mizu_kitchen
1 2025/05/20(火) 07:44:16.91
東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250519-OYT1T50206/

2025/05/20 05:00

東京都は、都内全ての一般家庭約800万世帯を対象に、今年夏の水道基本料金を無償化する方針を固めた。物価高に苦しむ家計を助けることで、自宅でのエアコン使用を促し、熱中症予防につなげる狙いがある。

都関係者によると、(略)

※全文はソースで。





2 2025/05/20(火) 07:44:57.00
基本料金だけかよ


84 2025/05/20(火) 07:59:20.25
>>2
そうでもしなきゃおまえら家に川作って
24時間じゃぶじゃぶ水流して冷房涼しいとかやり出すだろ



636 2025/05/20(火) 10:06:55.24
>>84
まぁ確実に配信でやる馬鹿が出るな



96 2025/05/20(火) 08:02:04.89
>>2
全部にするとバカな奴が使い放題!とか言って
水不足になるやろwww



102 2025/05/20(火) 08:03:01.50
>>2
そりゃアホみたいに使う奴出てくるだろ



371 2025/05/20(火) 09:08:55.21
>>2
東京都の場合、基本料金に、ある程度の使用料が含まれるよ



795 2025/05/20(火) 11:04:31.83
>>2
塵も積もれば山となるの典型だよ。都民全世帯となると凄まじい総額だぞ。



6 2025/05/20(火) 07:46:14.87
基本料金だけってwww
選挙前のやってるポーズだけだな



22 2025/05/20(火) 07:49:47.53
>>6
全額タダにしたらアホみたいに使うやつ出てくるだろ



70 2025/05/20(火) 07:57:46.04
>>22
それね
タダだと思って流しっぱなしとかペンギン飼い出すとかありそう



54 2025/05/20(火) 07:55:37.30
>>6
いやいや、基本料金が大事なんだよ
一人ぐらしやカップルくらいじゃ水道料金なんて立米単位だからそんなに変わらん
基本料金消えてくれるなら十分



69 2025/05/20(火) 07:57:17.84
>>54
たかだか月1000円程度でどんだけ変わるの?
風呂入れるようになるの?



88 2025/05/20(火) 07:59:47.16
>>69
米の値段がたかだか1000円上がっただけで大騒ぎだけどな



188 2025/05/20(火) 08:23:32.40
>>88
家族単位で考えると
水道料金は毎月千円
米代は毎月千円✕家族の人数



861 2025/05/20(火) 11:31:19.10
>>88
2000円は上がってるが



234 2025/05/20(火) 08:38:47.45
>>69
水道料金は年六回請求だから毎月ではないよー



239 2025/05/20(火) 08:39:45.64
>>234
東京に住んでないと隔月請求ってこと知らないかもね



8 2025/05/20(火) 07:46:42.98
これはやらない方が良いな
こんなのをありがたがってる奴はそもそも働けだし
なれた後が怖いし



112 2025/05/20(火) 08:05:11.72
>>8
こんなことするくらいなら順次老朽化した管の取り替えを進めてけば良いのよ



9 2025/05/20(火) 07:47:04.95
重要なのは電力のほうだろ


11 2025/05/20(火) 07:47:35.59
水道代と夏場のエアコン代のどちらが高いと思ってるんだか


18 2025/05/20(火) 07:48:34.25
基本料はゼロ
でも水道代自体は上げるんじゃないの?
で、基本料戻して知らん顔で値上げ終了

見え透いてるよ



23 2025/05/20(火) 07:49:51.81
>>18
それだな



80 2025/05/20(火) 07:59:07.34
>>18
あーなるほど



256 2025/05/20(火) 08:44:22.37
>>18
これか
東京都賢いな



266 2025/05/20(火) 08:46:22.52
>>18
お前頭いいな



376 2025/05/20(火) 09:09:53.39
>>18
そういう事か
うまい話には必ず裏があるんだね



20 2025/05/20(火) 07:49:20.80
電気料金無料にしろ


25 2025/05/20(火) 07:50:06.59
まとまって暮してる利点だな
田舎のインフラのコスパの悪さよ



186 2025/05/20(火) 08:23:01.68
>>25
水道に関しては立地の方が大事
取水の水がキレイなら浄水にかかるコストが少ないからね
ま、大量消費地があればスケールメリットが出るから一番いいんだけどね
西条市とかだとパイプを土にさせば飲水可能な水が自噴する



27 2025/05/20(火) 07:50:19.39
基本料っていくらなの


39 2025/05/20(火) 07:52:27.79
>>27
1500円くらい



514 2025/05/20(火) 09:38:45.34
>>27
東京都水道局の売上高3200億円
(内、住宅向け基本料金1200億円)

今回は4ヶ月無料だから400億円

ちなみに東京都は私立高校の所得制限無しの高校無償化も始まったけどそっちは年間600億円

あとは東京都独自の卵子凍結と不妊検査補助金は40億円

全国各地は水道管老朽化で予算不足だから
金が余ってる自治体の特権だねー



28 2025/05/20(火) 07:50:31.80
電気代下げたほうがいいだろ


55 2025/05/20(火) 07:55:38.45
>>28
水道は都営 電気は民営



245 2025/05/20(火) 08:41:56.16
>>55
東京電力はほぼ国営



254 2025/05/20(火) 08:44:05.49
>>245
東電の株式は
政府や自治体は3%以下しか持ってないが



272 2025/05/20(火) 08:48:12.56
>>254
東京電力の過半数の株を持ってる原子力損害賠償・廃炉等支援機構は官民機構だけど任命権は内閣にあるから事実上の国営だよ



29 2025/05/20(火) 07:50:31.92
エアコン使用を促し
はぁ?



31 2025/05/20(火) 07:51:17.29
貧しい物勝ちだな
中間層は重税で搾取されるだけ



35 2025/05/20(火) 07:52:12.69
東京都だけかよ


36 2025/05/20(火) 07:52:13.49
やらんよりはマシだと思うけど


37 2025/05/20(火) 07:52:16.34
やっぱ東京は金があるからすごいわ


41 2025/05/20(火) 07:52:48.78
某地方住んでるが水道代はずっと無料だわw
地下水組み上げてるが組み上げる電気代だけ取られるのみで水道代はいくら使おうが無料



73 2025/05/20(火) 07:58:14.58
>>41
それは無料って言うのか?



944 2025/05/20(火) 12:16:09.37
>>41
それ最初の工事で100万近く取られただろ?
元取るのに何十年かかる計算?



49 2025/05/20(火) 07:54:25.94
裕福な自治体は羨ましいな…


65 2025/05/20(火) 07:56:58.46
だからといって都議選終わったら、 都税上げないでね


82 2025/05/20(火) 07:59:17.00
今見たら月2400円ぐらいやった
けっこう助かる。



85 2025/05/20(火) 07:59:25.27
羨ましい
うちの市は22%アップ



95 2025/05/20(火) 08:01:40.67
ありがたい


104 2025/05/20(火) 08:03:23.29
やった使い放題だー
ってビニールプールとか買う奴いそう



118 2025/05/20(火) 08:05:40.64
>>104
プール施設に行ったのが良いでしょ



169 2025/05/20(火) 08:18:50.81
>>104
2か月後…
基本料金のみがゼロだった事に気付いて請求書を見て震える姿がw



109 2025/05/20(火) 08:04:17.81
東京は金持ってんなあ~


114 2025/05/20(火) 08:05:32.58
基本だけじゃないと予算立てられないもんな


129 2025/05/20(火) 08:09:54.02
水道基本料金ZEROにするのとクーラーの使用の繋がりが理解出来ないのだが


138 2025/05/20(火) 08:11:30.97
>>129
その分ケチらずにエアコン使えってことだべ



133 2025/05/20(火) 08:10:21.23
4ヶ月分だから5000円くらい? 何かポイント貰った方がお得感あるが経費かかるしまあいいか


137 2025/05/20(火) 08:11:20.15
羨ましい
うちの水道局も追従してくれ



148 2025/05/20(火) 08:15:40.38
わかってないなお前ら
やろうと思えば逆に突然基本料金を倍にすることだってできるんだぞというパフォーマンスだぞこれは



150 2025/05/20(火) 08:15:47.29
うちのボロマンションは水道料金込みの家賃ですの


152 2025/05/20(火) 08:15:59.88
東京は金あるよね~
子供に毎月5000円くれるわ
修学旅行が無料だったり
貧乏人ほど東京に住んで金持ちの恩恵を受けた方がいい



198 2025/05/20(火) 08:26:17.83
>>152
東京は可処分所得が日本一少ないんだがw
これは家賃や食費など生活に最低限かかるお金を除いて残るお金の事

つまり実質住んでる人達は日本一貧乏なんだよ



155 2025/05/20(火) 08:17:25.22
水道料金が下がったからエアコン使おうって発想にはならなくね…?


158 2025/05/20(火) 08:17:32.88
東京の良いところだけピックアップして「東京素晴らしい!東京行きたい!」って思わせる戦略でしょ

東京なんて年収2000万円あってもまともな生活できない物価高が起きてるんだぞ
子育て支援や水道代基本料金ゼロくらいでカバーできないわ



160 2025/05/20(火) 08:17:54.49
水道基本料なんて大して足しにならんだろ


162 2025/05/20(火) 08:18:08.07
やったー


165 2025/05/20(火) 08:18:32.07
安くしても文句しなくても文句w


166 2025/05/20(火) 08:18:37.15
こういう話しには裏があると思う。
都議選おわったら、上下水道整備のため都税上がると思うな。



173 2025/05/20(火) 08:20:16.52
>>166
だよね
あとでナンボでもとりもろせる



167 2025/05/20(火) 08:18:41.97
水道料金浮いた分でエアコン使おうとはならんだろ


176 2025/05/20(火) 08:20:50.07
>>167
間接的な電気代補助みたいな感じだろう



170 2025/05/20(火) 08:19:23.32
基本料は無料でも
使った分は取られるんよ




引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1747694656/