
1 2025/06/09(月) 11:44:10.41
2 2025/06/09(月) 11:44:57.46
草
こんなの腹減って体育できんやろ
こんなの腹減って体育できんやろ
4 2025/06/09(月) 11:45:42.45
これってほんまなん?
普通に考えたら給食ってもっと多いやろ
普通に考えたら給食ってもっと多いやろ
7 2025/06/09(月) 11:46:18.78
えぇ…
8 2025/06/09(月) 11:46:24.96
家でいっぱい食わせりゃええやん
いやなら私立いかせればええやないですか?
いやなら私立いかせればええやないですか?
9 2025/06/09(月) 11:46:40.71
ネタ抜きで栄養足りんやろ
身長伸びんぞ
身長伸びんぞ
83 2025/06/09(月) 12:08:58.35
>>9
平均身長は下がりまくっとる
平均身長は下がりまくっとる
13 2025/06/09(月) 11:47:52.81
言ってもウチの社員食堂もこの大きさのからあげ定食4個で500円取られるからな
16 2025/06/09(月) 11:48:39.17
>>13
値段はともかく4つ有ればまだマシちゃうか
値段はともかく4つ有ればまだマシちゃうか
17 2025/06/09(月) 11:48:49.51
飯くらいまともに食わせてやれよ
18 2025/06/09(月) 11:48:49.67
牛乳以外でタンパク質取れてるだけでマシな方な気がする
21 2025/06/09(月) 11:49:20.77
これでタンパク質26.7gだって
本当なんかな
本当なんかな
35 2025/06/09(月) 11:53:29.67
>>21
写真で全てなら絶対にない
20切るね
写真で全てなら絶対にない
20切るね
27 2025/06/09(月) 11:50:34.18
飯くらいまともに食わせてやれよ定期
29 2025/06/09(月) 11:50:44.13
ソース読んだら給食予算は1食230円とか言ってたな
それならからあげ1個だろう
社員食堂と変わらん
それならからあげ1個だろう
社員食堂と変わらん
32 2025/06/09(月) 11:51:43.64
親が給食無料にしろって言ってるやからしゃーない
しわ寄せは子供に行くんや
しわ寄せは子供に行くんや
34 2025/06/09(月) 11:52:17.31
大学の無償化よりこういうところに補助ぶち込めよ
36 2025/06/09(月) 11:53:34.15
給食充実させたいなら無償化やなくて給食費の値上げや
貧困世帯は既に無料やから値上げても大丈夫なんや
貧困世帯は既に無料やから値上げても大丈夫なんや
51 2025/06/09(月) 11:59:19.22
ウチの子は予備食持って行っていい事になってるで
54 2025/06/09(月) 12:01:07.68
こんな給食なら給食費払いたくないやろ
自前で弁当とか持って行かせたいわ
自前で弁当とか持って行かせたいわ
59 2025/06/09(月) 12:01:56.23
>>54
払ってないからこうなってるんやぞ
払ってないからこうなってるんやぞ
78 2025/06/09(月) 12:07:17.62
>>54
払わない家庭が増えてこうなってる
払わない家庭が増えてこうなってる
81 2025/06/09(月) 12:08:08.74
>>78
本当にこれが原因なら子ども手当から天引きにすりゃ余裕で解決すると思うんだよな
払ってるやつだってその方が楽やろ
本当にこれが原因なら子ども手当から天引きにすりゃ余裕で解決すると思うんだよな
払ってるやつだってその方が楽やろ
84 2025/06/09(月) 12:09:00.04
>>81
補助金や交付金を相殺することは法律で禁止されてる
補助金や交付金を相殺することは法律で禁止されてる
89 2025/06/09(月) 12:10:43.73
>>84
知ってるわ
出来るように仕組変えろって話してんだよ
知ってるわ
出来るように仕組変えろって話してんだよ
56 2025/06/09(月) 12:01:41.05
ワイ、40歳のオッサンだけど、ワイが小学生の頃はご飯大盛り、主菜も副菜もたっぷり、場合によってはデザートまでついてたぞ
ちな福岡市
ちな福岡市
57 2025/06/09(月) 12:01:44.30
これからどんどん子供は減るんだし
ということは給食のコストもどんどん上がっていく
改善はどうだろう
ということは給食のコストもどんどん上がっていく
改善はどうだろう
58 2025/06/09(月) 12:01:51.16
イカンでしょ…こんなんガリガリになるやろ
64 2025/06/09(月) 12:03:30.97
>>58
実際ガリガリかデブかの二極化になっとるで授業参観行ってビビるレベル
実際ガリガリかデブかの二極化になっとるで授業参観行ってビビるレベル
61 2025/06/09(月) 12:02:34.64
育ち盛りの子供にコレは酷い
しっかり食わさないと成長せんぞ
しっかり食わさないと成長せんぞ
63 2025/06/09(月) 12:03:28.24
担当部署や担当者も取材されたら、昔と変わってないとか栄養は十分とか明らかな嘘言うんだよな
責任取りたくないんだろうけど
責任取りたくないんだろうけど
68 2025/06/09(月) 12:05:18.70
子育て支援増税をするための布石やろこれ
79 2025/06/09(月) 12:07:30.02
>>68
国会議員と公務員の給料は絶対に下げない日本
国会議員と公務員の給料は絶対に下げない日本
75 2025/06/09(月) 12:07:03.46
戦時中やぞ
77 2025/06/09(月) 12:07:12.83
無償化の地域は酷いらしいな
さいたま市は無償化じゃないからマシ
さいたま市は無償化じゃないからマシ
107 2025/06/09(月) 12:14:48.79
自分達の時はカレーととか焼きそばとかに副菜とかもあったうえおかわりまで出来たのにな
アイスがある日は余ったやつジャンケンで取り合いしてた
アイスがある日は余ったやつジャンケンで取り合いしてた
109 2025/06/09(月) 12:15:31.40
こういう献立考える奴ってガチで栄養価の数字しか見てないんだろうな
あんなまずく出来るのも才能やわ
あんなまずく出来るのも才能やわ
115 2025/06/09(月) 12:16:22.33
>>109
経費も見てるぞ
決められた予算の中で栄養バランスもとって提供するパズルや
経費も見てるぞ
決められた予算の中で栄養バランスもとって提供するパズルや
119 2025/06/09(月) 12:17:09.97
こんなんもっとおかず減らしてマルチビタミンのサプリメント飲わせた方がいいんじゃない
そっちの方が栄養価もコスパいいだろう
そっちの方が栄養価もコスパいいだろう
121 2025/06/09(月) 12:17:34.75
給食費値上げに反対してる親なんて無視してガッツリ上げればええのにな
たかだか月5000円も昼めしに払えない親はそもそも免除対象だろ
たかだか月5000円も昼めしに払えない親はそもそも免除対象だろ
129 2025/06/09(月) 12:18:22.83
野菜足りてる?
132 2025/06/09(月) 12:19:04.24
無償化されてるんだから給食費上げろよ
136 2025/06/09(月) 12:19:55.20
>>132
子なしおぢ「子どものために俺たちの税金使うな」
子なしおぢ「子どものために俺たちの税金使うな」
139 2025/06/09(月) 12:20:20.18
>>132
税金投入しようとするとなぜか反対国民がたくさん出るんだよなあ
税金投入しようとするとなぜか反対国民がたくさん出るんだよなあ
168 2025/06/09(月) 12:24:56.66
>>139
当然やとは思う
何で飯まで税金で面倒見なきゃいけないんやろと
教科書代などは当然税金で面倒見るべきやが飯は別やわ
飯代は子どもの親が出さないと
当然やとは思う
何で飯まで税金で面倒見なきゃいけないんやろと
教科書代などは当然税金で面倒見るべきやが飯は別やわ
飯代は子どもの親が出さないと
176 2025/06/09(月) 12:26:58.31
>>168
俺も大原則はこれやと思うわ
材料の仕入れ価格ベースで各家庭が負担
払わないやつは問答無用で喫食禁止
俺も大原則はこれやと思うわ
材料の仕入れ価格ベースで各家庭が負担
払わないやつは問答無用で喫食禁止
134 2025/06/09(月) 12:19:37.80
最近の子は偏食で食べ残し多そうだし
少なめにして廃棄量を減らしてるんだろ
少なめにして廃棄量を減らしてるんだろ
138 2025/06/09(月) 12:20:12.21
おいしい給食見てみろ
143 2025/06/09(月) 12:20:47.91
給食費払わないで弁当持たせたほうがええやろ
149 2025/06/09(月) 12:21:55.80
>>143
親が反対するんだよ
親の負担ガーとか
親が反対するんだよ
親の負担ガーとか
147 2025/06/09(月) 12:21:24.53
子どもはこれで年寄りは格安で薬ムシャムシャできるって意味わからんな
国潰す気しかなくない?
国潰す気しかなくない?
152 2025/06/09(月) 12:22:21.32
>>147
薬ムシャムシャしてるのは草
薬ムシャムシャしてるのは草
151 2025/06/09(月) 12:22:19.33
給食に文句があるなら弁当持たせるとか対応出来るのに何でやらないんやろか…
文句言うんじゃなくて代案を出せばええのに
文句言うんじゃなくて代案を出せばええのに
154 2025/06/09(月) 12:22:44.22
>>151
弁当にどれだけ反対派がいるかしらんか?
朝から親の負担を増やすのかとかいうやつ
弁当にどれだけ反対派がいるかしらんか?
朝から親の負担を増やすのかとかいうやつ
174 2025/06/09(月) 12:26:02.47
>>154
それやと親は給食は嫌だ弁当は嫌だ言うてるんかな
それやと親は給食は嫌だ弁当は嫌だ言うてるんかな
175 2025/06/09(月) 12:26:43.61
>>174
親は弁当にするな・給食費上げるな・給食を豪華にしろって主張や
親は弁当にするな・給食費上げるな・給食を豪華にしろって主張や
158 2025/06/09(月) 12:23:08.25
無償化のワナよな
大阪も高校無償化して教育の質低下したみたいやしな
給食費払えないレベルの世帯には関係ない話なのに何故か大幅値上げに動かないんよな
大阪も高校無償化して教育の質低下したみたいやしな
給食費払えないレベルの世帯には関係ない話なのに何故か大幅値上げに動かないんよな
160 2025/06/09(月) 12:23:31.11
言うほどご飯味噌汁からあげ1個に牛乳のんで620kcalいくか?ラードでもからあげにしとんのか
161 2025/06/09(月) 12:24:18.09
>>160
唐揚げじゃなくてバター揚げかもしらん
見た目だけで判断してはいけないってことやな
唐揚げじゃなくてバター揚げかもしらん
見た目だけで判断してはいけないってことやな
166 2025/06/09(月) 12:24:46.55
でも資本主義ってこういうことだよな
文句があるなら私立行くしかない
安い給食費なら当然給食も貧しくなる
文句があるなら私立行くしかない
安い給食費なら当然給食も貧しくなる
167 2025/06/09(月) 12:24:55.27
でも福岡市の給食って無料らしいよ
無料なら我慢するわ
無料なら我慢するわ
173 2025/06/09(月) 12:25:34.11
給食費払ってる家庭が2000年(9割超え)から2023年(6割強)まで下がってるからな
そりゃ予算が減ってる上に物価上がってるから出せる給食はこうなるよ
批判する相手先が違う
そりゃ予算が減ってる上に物価上がってるから出せる給食はこうなるよ
批判する相手先が違う
180 2025/06/09(月) 12:27:33.66
>>173
大阪とか払わないのが普通って風潮になって崩壊したって聞くわ
結局風潮なのよ
払わなくてもお咎めがないとかみんな払ってないから恥ずかしくないとかの空気になると、一気に誰も払わなくなる
大阪とか払わないのが普通って風潮になって崩壊したって聞くわ
結局風潮なのよ
払わなくてもお咎めがないとかみんな払ってないから恥ずかしくないとかの空気になると、一気に誰も払わなくなる
179 2025/06/09(月) 12:27:21.19
無償化って平等に見えて格差が広げてるだけなんだよな
ただほど怖いものはないとはよく言ったもの
ただほど怖いものはないとはよく言ったもの
186 2025/06/09(月) 12:29:19.16
もう制度を維持出来ないんなら給食なんて辞めちまえ
高校みたいに購買部を設置してそれで対応しとけや
高校みたいに購買部を設置してそれで対応しとけや
187 2025/06/09(月) 12:29:46.79
給食費上げろよ
191 2025/06/09(月) 12:30:22.82
>>187
親「絶対にさせない」
親「絶対にさせない」
192 2025/06/09(月) 12:30:44.64
>>187
問題なのは額面ではなく、払わない人が急増してること
問題なのは額面ではなく、払わない人が急増してること
197 2025/06/09(月) 12:31:36.40
これ囚人食より酷いんじゃないの
212 2025/06/09(月) 12:33:41.19
給食費無償にします
⇒予算が限られてるのでしょぼくなります
給食費取ります
⇒払わない家庭が多くてしょぼくなります
詰んでね?
⇒予算が限られてるのでしょぼくなります
給食費取ります
⇒払わない家庭が多くてしょぼくなります
詰んでね?
216 2025/06/09(月) 12:34:32.05
給食費払わなくても給食は食べられる
給食費払う意味がわからん
払うやつがおかしいとまである
給食費払う意味がわからん
払うやつがおかしいとまである
234 2025/06/09(月) 12:37:34.57
>>216
ちょっと前に論争になって払ってない家庭の子は給食抜きでってなったんや
でもあまりにも子供が可哀想やから払わなくても給食は食えるようになってる
学校が強硬手段に出て払わない家庭は給食抜き又は給食廃止して弁当制にするべきやな
後は食券制にしてその場で買って食べるとかな
ちょっと前に論争になって払ってない家庭の子は給食抜きでってなったんや
でもあまりにも子供が可哀想やから払わなくても給食は食えるようになってる
学校が強硬手段に出て払わない家庭は給食抜き又は給食廃止して弁当制にするべきやな
後は食券制にしてその場で買って食べるとかな
298 2025/06/09(月) 12:48:58.41
唐揚げは小さく見えるのは仕方ない60グラムは画像だとそんなに大きく見えないからね
比較画像で30グラムの唐揚げ置くと大きさがわかるけどね
比較画像で30グラムの唐揚げ置くと大きさがわかるけどね
306 2025/06/09(月) 12:50:28.21
給食費も払わんやつが家でまともなもん食わすわけないだろ、胃が縮小してるのを
「うちのコは少食でたすかる」とか思ってるわ
「うちのコは少食でたすかる」とか思ってるわ
317 2025/06/09(月) 12:53:19.24
あれ?
やたら熱中症増えてるのって水分や気温だけの問題ではないのでは?
やたら熱中症増えてるのって水分や気温だけの問題ではないのでは?
320 2025/06/09(月) 12:54:14.30
貧困家庭は無料にして
それ以外からはしっかり給食費を取る
仮に払わない奴がいたらその子供は食べさせない
無銭飲食はダメという食育になる
それ以外からはしっかり給食費を取る
仮に払わない奴がいたらその子供は食べさせない
無銭飲食はダメという食育になる
325 2025/06/09(月) 12:55:27.63
>>320
年収1000万世帯からは月3万くらいは給食費とってもええよなぁとは思う
年収1000万世帯からは月3万くらいは給食費とってもええよなぁとは思う
333 2025/06/09(月) 12:56:49.76
>>325
払えないよ
子供3人だと9万円だぞ
払えないよ
子供3人だと9万円だぞ
347 2025/06/09(月) 13:00:02.72
財源確保できなきゃ更に貧困飯になるのか
348 2025/06/09(月) 13:00:37.36
まぁよくよく考えたら戦時中は
芋と塩かけたおにぎりで乗り切ったから
これでも豪華ではあるな
芋と塩かけたおにぎりで乗り切ったから
これでも豪華ではあるな
350 2025/06/09(月) 13:01:02.14
昔は汁物じゃなくてまともなおかずだったよな
肉入った煮物とか
肉入った煮物とか
360 2025/06/09(月) 13:04:29.04
言うほど貧しくないだろ
アフリカの国と比べたら恵まれてる方だよ
アフリカの国と比べたら恵まれてる方だよ
377 2025/06/09(月) 13:15:56.73
>>360
日本もアフリカ並みになったか
日本もアフリカ並みになったか
376 2025/06/09(月) 13:15:27.56
キャベツの千切りくらい付けろよ
378 2025/06/09(月) 13:16:34.55
ありがとう、こども家庭庁
380 2025/06/09(月) 13:19:12.46
せめて給食費500円くらいは出させりゃええやん
外で働いてる大人はそれでおにぎり一つと茶くらいしか買えなくなりつつあるけど
外で働いてる大人はそれでおにぎり一つと茶くらいしか買えなくなりつつあるけど
400 2025/06/09(月) 13:31:41.65
最低限生きていける程度のメシを給食で出して
あとは給食では足りない人には食べ物持ち込みを認める でいいんじゃん
あとは給食では足りない人には食べ物持ち込みを認める でいいんじゃん
401 2025/06/09(月) 13:31:50.67
もう給食やめて全学校弁当にしたらいいじゃん
給食費払わん親もさすがに我が子の食べる飯がなくなると思ったら作るやろ
給食費払わん親もさすがに我が子の食べる飯がなくなると思ったら作るやろ
409 2025/06/09(月) 13:34:00.42
>>401
夏場はさすがに冷蔵庫に入れさせなきゃ食中毒が怖いわ
夏場はさすがに冷蔵庫に入れさせなきゃ食中毒が怖いわ
引用元:
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749437050/
コメントする