
1 2019/12/26(木) 06:44:24.821
もう時代にそぐわない部分はあるかもしれんけど、何も根拠ないわけじゃないよ
どんな仕事でも3年くらいは続けないと経験したとは言えないでしょ
だって1年やそこらじゃたいしたことしないじゃん
違う?
どんな仕事でも3年くらいは続けないと経験したとは言えないでしょ
だって1年やそこらじゃたいしたことしないじゃん
違う?
「ブラックならすぐ辞めた方がいい」
「3年も必要ない」
って誰かに言ってもらって安心したい気持ちはわかるよ
だっておまえら今すぐ仕事辞めたいんだもんな
そんな時に3年耐えろとか言われたらキレるわな
「3年も必要ない」
って誰かに言ってもらって安心したい気持ちはわかるよ
だっておまえら今すぐ仕事辞めたいんだもんな
そんな時に3年耐えろとか言われたらキレるわな
4 2019/12/26(木) 06:47:54.146
同意件
明白なブラックはさっさと通報して辞めろって思うけど、単にお前の経験不足からくるブラック認定ちゃうんって思う
明白なブラックはさっさと通報して辞めろって思うけど、単にお前の経験不足からくるブラック認定ちゃうんって思う
6 2019/12/26(木) 06:48:32.052
次も雇われなら誇れる能力や実績がない限り、前の会社である程度続けていないと面接で判断の基準が「うちで続くかどうか」になりやすいからな。
8 2019/12/26(木) 06:49:40.126
世の中はおっさん社会なのね
おまえらがどう思ってようが、おっさん社会なのね
で、あまりに早く辞めちゃうとおっさんってのは「こいつ大したことやってないのに逃げたんだな」
って思うわけ
氏ねおっさんって思うだろ?その気持ちはわかるけど、世の中おっさん社会なんだよ
おまえらがどう思ってようが、おっさん社会なのね
で、あまりに早く辞めちゃうとおっさんってのは「こいつ大したことやってないのに逃げたんだな」
って思うわけ
氏ねおっさんって思うだろ?その気持ちはわかるけど、世の中おっさん社会なんだよ
9 2019/12/26(木) 06:51:01.363
3年もいられるならどこでもやってけそうではある
11 2019/12/26(木) 06:51:15.250
三年後身も心もブラックに蝕まれてボロボロになってから再就職なんて出来るのか
16 2019/12/26(木) 06:52:35.957
若いってのはそれだけで武器になるのにわざわざ3年も時間を無駄にするのか
19 2019/12/26(木) 06:53:20.912
>>16
そうやって自分に言い聞かせて早く辞めることを正当化して安心したい気持ちはわかるよ
そうやって自分に言い聞かせて早く辞めることを正当化して安心したい気持ちはわかるよ
105 2019/12/26(木) 07:49:46.555
>>16
ほんとこれ
若い子はこれは常に意識した方が良い
ほんとこれ
若い子はこれは常に意識した方が良い
20 2019/12/26(木) 06:53:44.86
会社も入社3年待たずして無能認定して左遷する
28 2019/12/26(木) 06:56:29.537
>>20
これ
会社も客先も待ってくれない
これ
会社も客先も待ってくれない
22 2019/12/26(木) 06:56:12.812
普通に考えてみ、転職の面接で何してきたかを話すんだよ
そこで何かしら実績が必要になるわけ
逆に言えば実績作っておけばそれを話せばいいだけだから面接が楽なの
実績ゼロで1年で辞めました
で何を話すんの?
そこで何かしら実績が必要になるわけ
逆に言えば実績作っておけばそれを話せばいいだけだから面接が楽なの
実績ゼロで1年で辞めました
で何を話すんの?
23 2019/12/26(木) 06:56:17.4
耐えろ頑張れ根性だ
29 2019/12/26(木) 06:57:14.932
>>23
根性論ではないよ
根性論ではないよ
25 2019/12/26(木) 06:56:23.3
ただ嫌だからやめるっていう短絡的な人向けの話だよね
経験少ない人が最初から楽しい仕事ってあんまりないし
経験少ない人が最初から楽しい仕事ってあんまりないし
37 2019/12/26(木) 06:59:44.935
>>25
日本企業の場合、一度採用したら簡単にクビにできないからどうしても慎重になってしまう
変な奴いれたら人事が責められるしな
日本企業の場合、一度採用したら簡単にクビにできないからどうしても慎重になってしまう
変な奴いれたら人事が責められるしな
26 2019/12/26(木) 06:56:23.5
1年半でやめたわごめん
時給換算して530円ぐらいだったから…
時給換算して530円ぐらいだったから…
35 2019/12/26(木) 06:59:35.899
正論だけど努力しない3年に価値はない
努力できないなら即辞めろ
努力できないなら即辞めろ
36 2019/12/26(木) 06:59:42.491
いや明らかなブラックなら辞めたほうがいいに決まってるわ
まあそもそもブラックにしか行けない無能だからロクな会社入れなくて悪循環になるわけだが
まあそもそもブラックにしか行けない無能だからロクな会社入れなくて悪循環になるわけだが
45 2019/12/26(木) 07:02:28.260
なんも身に付かない仕事ならとっとと辞めるべきだろうな
今の時代は転職当たり前みたいは感じだし時間は有限だし
まぁだからといってすぐに「ここは合わないから辞める」はダメな人だけど
今の時代は転職当たり前みたいは感じだし時間は有限だし
まぁだからといってすぐに「ここは合わないから辞める」はダメな人だけど
48 2019/12/26(木) 07:03:29.2
どうせやめる会社に3年もいる意味ねえからなぁ
同業他社に転職するつもりってんならまあ3年いてもいいかもしれんけど
同業他社に転職するつもりってんならまあ3年いてもいいかもしれんけど
50 2019/12/26(木) 07:03:47.065
1年位の職歴が3個以上並んでたらお祈りするのは間違いない
52 2019/12/26(木) 07:03:55.277
転職をキャリアアップと考えるならあまりにすぐ辞めるのはきついよ
どこでもいいから今の職場から逃げたいってんならすぐ辞めて同じこと繰り返せばいいと思うw
どこでもいいから今の職場から逃げたいってんならすぐ辞めて同じこと繰り返せばいいと思うw
60 2019/12/26(木) 07:07:45.835
大手中途採用など募集が多すぎるので転職3回目などは書類で足切りする
関係なければ離職は何度やっても問題ないが短期間離職が多いと流石に零細でも弾く
関係なければ離職は何度やっても問題ないが短期間離職が多いと流石に零細でも弾く
83 2019/12/26(木) 07:20:06.994
業界にもよるだろうけど技術職なら転職の回数はそんなに気にされない
事務系の場合は転職の回数多いとなかなか辛いらしいが
事務系の場合は転職の回数多いとなかなか辛いらしいが
85 2019/12/26(木) 07:21:15.464
俺は3年働いたが次の転職の時どういうところを気をつけてみた方がいいかとか視点持てる良い経験になったぞ
88 2019/12/26(木) 07:23:54.686
スキルが身につくわけでもないなら意味ない
90 2019/12/26(木) 07:28:56.917
3年って言うのは
仕事覚えられる期間じゃなくて
給与や保証的な会社が出す金やら新人教育含めて投資した分に対して元が取れる期間だよ
3年からようやくその社員が利益出し始める
バイトやら派遣なんてすぐに辞めても問題ない
尽くす気もない会社ならそれこそ問題ない
ただ企業からすれば転々としてるやつは雇っても赤字になると思うから雇わない
これは企業が悪いというよりは融通の効かない労働者を守りすぎてる就職体制の問題がデカイ
仕事覚えられる期間じゃなくて
給与や保証的な会社が出す金やら新人教育含めて投資した分に対して元が取れる期間だよ
3年からようやくその社員が利益出し始める
バイトやら派遣なんてすぐに辞めても問題ない
尽くす気もない会社ならそれこそ問題ない
ただ企業からすれば転々としてるやつは雇っても赤字になると思うから雇わない
これは企業が悪いというよりは融通の効かない労働者を守りすぎてる就職体制の問題がデカイ
93 2019/12/26(木) 07:35:10.851
どんな仕事でもって一括りにするのがまず無理だよ
ルーチンワーク多い仕事もあれば覚える事ばかりの仕事もある
それにキャリアという観点では職務経歴は重要だけど職種変えるときはそこまで重要とされない
何を一番気にするのか 年齢だよ 年を取りすぎたら相手されない
自分の続けられる仕事を探すのに時間は期限付きであることを自覚しなきゃいけない
ルーチンワーク多い仕事もあれば覚える事ばかりの仕事もある
それにキャリアという観点では職務経歴は重要だけど職種変えるときはそこまで重要とされない
何を一番気にするのか 年齢だよ 年を取りすぎたら相手されない
自分の続けられる仕事を探すのに時間は期限付きであることを自覚しなきゃいけない
95 2019/12/26(木) 07:38:03.815
最初おかしい会社だと思ったけど我慢して5年働いた
12月までで退職します
さっさとやめておけばよかった…
12月までで退職します
さっさとやめておけばよかった…
97 2019/12/26(木) 07:43:04.64
会社を3年続けろじゃなくその仕事(業種)を3年続けろって事だと思うんだよね
99 2019/12/26(木) 07:45:00.72
実際必要な我慢と無駄な我慢があるからな
103 2019/12/26(木) 07:47:20.666
若いうちなんて一瞬だからチンタラしてる暇はないよ
101 2019/12/26(木) 07:46:22.119
1年で辞めた僕
無事まともな会社に入社
無事まともな会社に入社
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1577310264/
コメントする