
1 2020/06/10(水) 15:35:53.747
ちまちま10秒ずつ足すより温まるまで時間伸ばす方がよっぽど効率的だろ
2 2020/06/10(水) 15:36:32.616
ごめん、どっから突っ込めばいいの
3 2020/06/10(水) 15:37:09.106
昔それやってカリッカリのクソ硬い塊出来たわ
ご飯の上でふかしながらなんとか食った
ご飯の上でふかしながらなんとか食った
4 2020/06/10(水) 15:37:09.319
???
5 2020/06/10(水) 15:37:09.584
流石に30分は長すぎ
7 2020/06/10(水) 15:37:16.535
そうすると冷めるまで29分30秒かからない?
9 2020/06/10(水) 15:38:58.507
何に勿体無さを感じているかだな
10 2020/06/10(水) 15:39:21.200
爆発しそう
11 2020/06/10(水) 15:39:25.602
実際30分も温めたらちぢみまくってカリカリだろ
13 2020/06/10(水) 15:39:53.194
ちょうど良くなったら開けて確認するけど?
18 2020/06/10(水) 15:44:35.815
>>13
ああ、時間関係なくやってあったまるまでずっと監視してるってことか
それなら電子レンジの温め機能でよくないか?
ああ、時間関係なくやってあったまるまでずっと監視してるってことか
それなら電子レンジの温め機能でよくないか?
14 2020/06/10(水) 15:39:59.302
まあそれくらいやって限界まで水分飛ばしたやつも別の趣がある
15 2020/06/10(水) 15:43:07.151
(1分じゃダメなんか?)
16 2020/06/10(水) 15:43:08.547
レンジで作るタイプのからあげかとおもった
それでも30はおかしいけど
それでも30はおかしいけど
17 2020/06/10(水) 15:44:21.064
設定時間長めにして、良さそうに見えたら止めるということ?
あったまり具合って目視で分かるのか?
あったまり具合って目視で分かるのか?
20 2020/06/10(水) 15:45:04.707
>>17
こういうことなら俺もやるから分かる
こういうことなら俺もやるから分かる
19 2020/06/10(水) 15:44:36.170
5w説
22 2020/06/10(水) 15:45:36.014
商品説明の温め時間に20秒足す
23 2020/06/10(水) 15:45:48.652
電子レンジで唐揚げ作れるの?
24 2020/06/10(水) 15:45:52.900
から揚げを黒炭にするのはちょっと勿体ない
25 2020/06/10(水) 15:46:57.041
マジでどういうことかわからん
29 2020/06/10(水) 16:16:43.487
>>25
おそらくだけどとりあえず最大時間にしてそれっぽく暖まるまで監視するってことなんだろ
毎回やるなら時間覚えた方が楽だと思うけどな
おそらくだけどとりあえず最大時間にしてそれっぽく暖まるまで監視するってことなんだろ
毎回やるなら時間覚えた方が楽だと思うけどな
26 2020/06/10(水) 15:47:06.0
正直レンチンよりもう一度揚げた方がうまくない?
27 2020/06/10(水) 15:47:40.759
なに温めるときもとりあえず30分なんだが
30 2020/06/10(水) 16:17:36.115
何で30分?
2分30秒とポチポチ押すのが面倒だから10分1回押すとかならわかるが
2分30秒とポチポチ押すのが面倒だから10分1回押すとかならわかるが
31 2020/06/10(水) 16:19:43.442
異次元に住んでる
36 2020/06/10(水) 17:22:51.486
職場のオーブンでならこういう使い方するかな
本体のタイマーは適当に大きめにしておいて時間は別で見る
本体のタイマーは適当に大きめにしておいて時間は別で見る
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1591770953/
コメントする