
1 2025/06/09(月) 06:40:34.42
大手に就職出来なかったら人生詰み
2 2025/06/09(月) 06:41:34.73
公務員だけど中小並みなのなんでなん
9 2025/06/09(月) 06:45:47.14
>>2
だけどじゃなくてだからやん
だけどじゃなくてだからやん
10 2025/06/09(月) 06:45:47.80
>>2
ワイは公務員やけど80万やで
お前さん若いんとちゃうか?
ワイは公務員やけど80万やで
お前さん若いんとちゃうか?
17 2025/06/09(月) 06:49:56.08
>>10
何歳なん
何歳なん
22 2025/06/09(月) 06:51:58.25
>>17
35やで
そんな安いとこある?ゴミ収集か?
35やで
そんな安いとこある?ゴミ収集か?
11 2025/06/09(月) 06:45:58.58
>>2
公務員は平均80はあるやろ
君が若手なだけやで
公務員は平均80はあるやろ
君が若手なだけやで
3 2025/06/09(月) 06:41:59.09
41万ももらえるわけないだろ
寸志よ
寸志よ
6 2025/06/09(月) 06:44:51.60
12万の寸志ですまんな
8 2025/06/09(月) 06:45:41.05
80とか50とか都市伝説にしか思えん
12 2025/06/09(月) 06:46:33.98
ワイ36万…3年間1円も変わんないんやけど
14 2025/06/09(月) 06:48:00.80
ワイ昨年から+20万くらいや
昇格+ベア様々や
昇格+ベア様々や
15 2025/06/09(月) 06:48:12.09
ワイ中小、ここ5年くらい40固定やで
16 2025/06/09(月) 06:49:47.42
30歳手前公務員だけど40ちょいだぞ
21 2025/06/09(月) 06:51:20.69
>>16
それ手取りやろ
それ手取りやろ
18 2025/06/09(月) 06:50:01.12
ブログで500万とかいたな
凄すぎるどんな業種かなと思たわ
凄すぎるどんな業種かなと思たわ
26 2025/06/09(月) 06:52:30.29
>>18
成功報酬込みのコンサル(M&A)やろ
成功報酬込みのコンサル(M&A)やろ
19 2025/06/09(月) 06:51:00.14
なお中央値は20万w
23 2025/06/09(月) 06:52:00.69
70万やったな
ちな中小
ちな中小
24 2025/06/09(月) 06:52:09.89
250万くらい
50近いおっさんやけど
みんなも長く働けばそれくらいもらえるようになるやろ?
50近いおっさんやけど
みんなも長く働けばそれくらいもらえるようになるやろ?
28 2025/06/09(月) 06:53:46.39
35歳中小、25万や、終わりや
29 2025/06/09(月) 06:53:49.50
自営業ワイは0やで!!!
30 2025/06/09(月) 06:54:35.62
嫁は公務員で30歳で70万くらいもらってたな
転勤してるから手当てついてるらしいが
転勤してるから手当てついてるらしいが
34 2025/06/09(月) 06:56:34.19
33歳埼玉中小勤務、夏冬が25万、期末が20万で70万くらい
底辺なんてこんなもん
底辺なんてこんなもん
37 2025/06/09(月) 06:58:07.84
ワイ新卒10万
41 2025/06/09(月) 07:01:54.68
大手係長34歳ワイは118万や
42 2025/06/09(月) 07:02:13.23
ボーナス低くても定時上がり週休2日ならよくね?
金払いはいいけど拘束時間長いとか嫌だ
金払いはいいけど拘束時間長いとか嫌だ
44 2025/06/09(月) 07:03:35.02
>>42
ボーナス高くて定時上がり完全週休2日に行くやん普通
ボーナス高くて定時上がり完全週休2日に行くやん普通
47 2025/06/09(月) 07:06:45.27
>>44
そんな職種ある?テレワークOKのITしか思いつかん
そんな職種ある?テレワークOKのITしか思いつかん
45 2025/06/09(月) 07:06:12.58
うちは今年のナス9.445ヵ月分やでって通達来てたわ
うれしー
うれしー
49 2025/06/09(月) 07:07:28.30
ワイそこそこ大手の新卒やのに、30万しか入らんが
94 2025/06/09(月) 07:53:54.54
>>49
新卒だからやろ
新卒だからやろ
50 2025/06/09(月) 07:08:31.64
でもAIが本格的に導入されたらホワイトカラーの平均年収ってブルーカラーに抜かれそうだよな
53 2025/06/09(月) 07:09:51.93
>>50
ホワイトカラーの人数が少なくなるからどっちかというと極端な差がつくようになると思うわ
ホワイトカラーの人数が少なくなるからどっちかというと極端な差がつくようになると思うわ
61 2025/06/09(月) 07:15:05.35
>>50
ブルーカラーも誰でも同じようにできるようにしましょうねってなっててるから同じ分だけ下がると思う
ブルーカラーも誰でも同じようにできるようにしましょうねってなっててるから同じ分だけ下がると思う
68 2025/06/09(月) 07:25:17.78
>>50
これは前から言われてるし間違いないね
これからはブルーカラーの仕事がうらまやしがられる時代
これは前から言われてるし間違いないね
これからはブルーカラーの仕事がうらまやしがられる時代
55 2025/06/09(月) 07:12:39.58
こういうのどの職種が平均押し上げてるんや?
中央値と離れすぎやろ
中央値と離れすぎやろ
60 2025/06/09(月) 07:15:01.06
弊社はリーマンからずっとゼロや
それ前も15万くらいだったけど
それ前も15万くらいだったけど
63 2025/06/09(月) 07:15:21.36
600万以上するレクサスや外車乗りが増えてるのを見ると
世の中しっかり貰ってる奴が多いと思うよな
世の中しっかり貰ってる奴が多いと思うよな
66 2025/06/09(月) 07:17:28.69
出るだけマシよな
69 2025/06/09(月) 07:25:37.15
中小で年俸制400万やったけど、大手転職してボーナス入れない月の給料だけで前職の年収100万上回ったわ
ボーナスは今年は夏で3桁行く見込みや
ワイの能力なんてそんな変わらんのに、ほんまサラリーマンは何をするかやなくてどこにいるかで給料決まるんやなと思ってるわ
ボーナスは今年は夏で3桁行く見込みや
ワイの能力なんてそんな変わらんのに、ほんまサラリーマンは何をするかやなくてどこにいるかで給料決まるんやなと思ってるわ
76 2025/06/09(月) 07:33:21.73
>>69
ほんまそれ
三年は耐えろとか言ってる奴はバカ
ほんまそれ
三年は耐えろとか言ってる奴はバカ
80 2025/06/09(月) 07:36:31.21
>>76
一概には言えんで
普通ならスキルあるからそれでええけどそうでないやつはとりあえず辞めなさそうって信用を売りにするしかないわけやし
一概には言えんで
普通ならスキルあるからそれでええけどそうでないやつはとりあえず辞めなさそうって信用を売りにするしかないわけやし
74 2025/06/09(月) 07:31:19.34
ボーナスでワイの年収くらいあるのすげーわ
88 2025/06/09(月) 07:47:06.31
ワイんとこは5万出ればいい方や
91 2025/06/09(月) 07:49:06.25
ボーナスなんかなくてもいいからその分月給上がったほうがいいだろ
98 2025/06/09(月) 07:58:42.69
>>91
それはそう
それはそう
100 2025/06/09(月) 08:02:25.29
個人事業主が一番ピンキリで謎に包まれてる
近所の流行ってるケーキ屋外車2台止まってるわ
近所の流行ってるケーキ屋外車2台止まってるわ
引用元:
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749418834/
コメントする