112359
1 2020/03/23(月) 21:46:27.492 
どうやって移すか悩む




4 2020/03/23(月) 21:47:41.112
分けてない
4900万有る
面倒くさいから



5 2020/03/23(月) 21:48:10.875 
3000万まで分けなくていいんじゃないの


6 2020/03/23(月) 21:48:15.928
500万は預金で確保して残りは投資してる
たかが預金を管理すんのめんどくさいし



7 2020/03/23(月) 21:48:51.37
1000から保証無しだったような


10 2020/03/23(月) 21:49:41.194
>>7
これ



8 2020/03/23(月) 21:49:20.416
900万×25行+αで分けてる
貸金庫に預けてた金売ったから最近増えた



11 2020/03/23(月) 21:49:59.08
ネットバンクですぐじゃん


12 2020/03/23(月) 21:50:49.169
つい最近1000万になったけど分けるとか面倒臭いからそのままでいい


13 2020/03/23(月) 21:51:25.732
1000万とそれに対する利息が保障範囲


14 2020/03/23(月) 21:51:41.718
直接窓口行け
1千万ほど預けたい言ったら歓迎してくれるよ
普通に口座作りたいだけだと、あからさまに嫌な顔される



17 2020/03/23(月) 21:53:39.057 
三井普通300万
三井定期50万
みずほ普通20万
オリックス定期50万600万
オリックス金銭信託300万
SBI社債300万
みんなで大家さん200万



19 2020/03/23(月) 21:55:48.555
5000万越えてからめんどくさくて一個になってる
100万とかは近場の銀行に散らばってる



21 2020/03/23(月) 21:56:27.294
別に分けてない
分ける意味も感じてない



22 2020/03/23(月) 21:56:40.855
窓口いくの面倒だろ
振込手数料ケチってATMで50とか100ずつおろして
ファミマのゆうちょ銀行のところ(ここだと入金上限がゆるかったはず)で200とか
地味に移動してた



23 2020/03/23(月) 21:58:10.684
タンス預金


24 2020/03/23(月) 22:02:25.217
妻の口座が1000万超えたから300万下ろした
詐欺防止の説明された



26 2020/03/23(月) 22:04:04.278
ペイオフの為というより
金利と預け期間ごとに分散するだろ
普通



27 2020/03/23(月) 22:06:33.039
UFJとみずほと三井住友の3行に分けて入れておけばいいよ
このどれかが潰れる時なんてもう日本は終わってるから円なんてどうでもいいわ
むしろ円以外の資産に分けろと言いたい



29 2020/03/23(月) 22:09:10.693 
3000万だとほぼノーリスクで金利年12万
結構デカイだろ



31 2020/03/23(月) 22:29:22.529
地元の地銀に半分
楽天に半分
理由はなんとなく




引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1584967587/