
1 2024/06/23(日) 18:26:46.15
ぼく(33)「迷うねェ~~~♥」
2 2024/06/23(日) 18:27:22.08
その中なら警備かな
3 2024/06/23(日) 18:27:37.25
工場が一番マシやな
4 2024/06/23(日) 18:27:44.48
営業やれや
5 2024/06/23(日) 18:27:55.36
大企業の工場行け
6 2024/06/23(日) 18:28:43.42
小売もええぞ
8 2024/06/23(日) 18:30:00.87
一年も考えてんじゃねーよ
11 2024/06/23(日) 18:31:31.99
ヒソカ、不戦勝(ナマポ)…!
12 2024/06/23(日) 18:31:47.74
林業ちゃうんか
13 2024/06/23(日) 18:33:35.99
殺気漏れてるケド…大丈夫?(社会)
16 2024/06/23(日) 18:35:33.20
漁師はええぞ気に入られたら家と結婚が簡単に手に入る
17 2024/06/23(日) 18:36:28.56
まだ早い♣
21 2024/06/23(日) 18:39:36.06
林業やとお望みの命のやり取りが身近に感じられるぞ
23 2024/06/23(日) 18:40:04.73
郵便はどうや?
24 2024/06/23(日) 18:41:20.30
制服のある仕事は人気あるよな
25 2024/06/23(日) 18:41:32.50
引くて数多やね
27 2024/06/23(日) 18:42:07.11
木こりは割と楽しそう
151 2024/06/23(日) 19:37:00.84
>>27
木こりってフィジカルガチ勢やないと死ぬらしいで
木こりってフィジカルガチ勢やないと死ぬらしいで
191 2024/06/23(日) 19:51:02.61
>>27
死亡率高い
体力ないと無理
白蝋病
粉塵被害
死亡率高い
体力ないと無理
白蝋病
粉塵被害
28 2024/06/23(日) 18:42:13.80
倉庫借りてシイタケ栽培とか
31 2024/06/23(日) 18:42:44.68
車の下請け工場でええやん
年収500くらいいくやろ
それからは上がらんやろうけど
年収500くらいいくやろ
それからは上がらんやろうけど
33 2024/06/23(日) 18:43:03.63
>>31
ええやん
ええやん
36 2024/06/23(日) 18:43:19.45
警備は40位までなら若手扱いやぞ
37 2024/06/23(日) 18:43:21.34
工場は当たりを引ければめちゃくちゃ楽
39 2024/06/23(日) 18:44:23.41
木こりやな
平和な緑ばっかの森で木伐採するだけやろ?
そして丸太小屋みたいなとこで休憩もすると
平和な緑ばっかの森で木伐採するだけやろ?
そして丸太小屋みたいなとこで休憩もすると
40 2024/06/23(日) 18:44:45.89
大手の工場がいいぞ
土日休みだし、まとまった連休とれるし、金もいいし
土日休みだし、まとまった連休とれるし、金もいいし
51 2024/06/23(日) 18:47:12.94
>>40
32の無職が大手工場採用されるんか…?
32の無職が大手工場採用されるんか…?
53 2024/06/23(日) 18:47:56.14
>>51
無理やろ
無理やろ
54 2024/06/23(日) 18:48:16.88
>>51
期間工ならいけるやろ
期間工ならいけるやろ
41 2024/06/23(日) 18:45:00.80
一番給料良いのは介護やぞ
42 2024/06/23(日) 18:45:16.17
介護も下っ端にいるうちは楽だけどやること増えると怠いぞ
しかも生死が付きまとうからとにかく責任が重い上に給料が安い
しかも休み少ないから終わってる
しかも生死が付きまとうからとにかく責任が重い上に給料が安い
しかも休み少ないから終わってる
43 2024/06/23(日) 18:45:23.65
この年齢から初めて10年後年収一番高く行くの工場?
70 2024/06/23(日) 18:56:50.89
>>43
工場じゃね?
期間工から入って正社員登用もあるし
工場じゃね?
期間工から入って正社員登用もあるし
231 2024/06/23(日) 20:11:44.10
>>43
モノによるけど漁師ちゃうか
ホタテ取りに行こうや
モノによるけど漁師ちゃうか
ホタテ取りに行こうや
44 2024/06/23(日) 18:45:24.47
木こりはこれから伸びる
45 2024/06/23(日) 18:45:59.51
木こりは道具持って斜面歩くのしんどそう
47 2024/06/23(日) 18:46:29.62
この中なら工場やな
49 2024/06/23(日) 18:46:57.40
漁船と木こりは器用さ求められそうやから無理やな
50 2024/06/23(日) 18:47:02.66
大企業引き当てても部署ガチャ上司ガチャ担当ガチャ同僚ガチャとずーっと運頼りだぜ
52 2024/06/23(日) 18:47:15.98
木こりの死亡率高すぎるよな
59 2024/06/23(日) 18:51:12.85
ビルメン!
69 2024/06/23(日) 18:56:03.00
飲食はマジで大変そう
クレーム客の対応したり厨房担当からも色々言われたりで板挟みになりそう
クレーム客の対応したり厨房担当からも色々言われたりで板挟みになりそう
72 2024/06/23(日) 18:57:58.78
木こりっていうとちょっとやりたくなる
76 2024/06/23(日) 19:00:46.10
工場も清潔なら別にええんやがな
油まみれな印象
油まみれな印象
81 2024/06/23(日) 19:02:54.36
>>76
機械系はわからんが、電子部品工場とかはそういう油汚れは大敵やからかなり清潔やで
機械系はわからんが、電子部品工場とかはそういう油汚れは大敵やからかなり清潔やで
82 2024/06/23(日) 19:03:31.31
木こり楽しそう
83 2024/06/23(日) 19:04:35.81
食品じゃない大規模な工場がいい
社食もまあまあだったりする
アットホームな小規模食品工場は地獄
社食もまあまあだったりする
アットホームな小規模食品工場は地獄
85 2024/06/23(日) 19:05:48.99
警備は楽以外に選ぶ価値ないわ
立ってるか座ってぼーっとしてるだけで金もらう仕事だろ
立ってるか座ってぼーっとしてるだけで金もらう仕事だろ
86 2024/06/23(日) 19:06:24.28
林業は熊寄ってくんのかな
90 2024/06/23(日) 19:07:41.21
運送やれよ
一人で出来るからニートにオススメや
一人で出来るからニートにオススメや
93 2024/06/23(日) 19:10:26.98
>>90
荷下ろしで筋肉要求されるんやろ
荷下ろしで筋肉要求されるんやろ
424 2024/06/23(日) 22:50:58.71
>>90
運送キツそうやろ
週一ぐらいで倉庫でハイエースに荷物パンパンに積んで
客先で下してそこで別の荷物積んで倉庫に持って帰ってってやるけど
それでもなんやかんやで10時間ぐらいかかるしダルいのに
運送キツそうやろ
週一ぐらいで倉庫でハイエースに荷物パンパンに積んで
客先で下してそこで別の荷物積んで倉庫に持って帰ってってやるけど
それでもなんやかんやで10時間ぐらいかかるしダルいのに
92 2024/06/23(日) 19:08:54.86
大学生の時イオンでバイトしてたけど、途中からパートのおっさんが入ってきて、そのうち正社員になってた15年くらい前の話だけど
96 2024/06/23(日) 19:11:11.18
工場しか務めたことのないワイが言うのも何やが生涯工場ってつまらんやろ
98 2024/06/23(日) 19:12:17.74
>>96
仕事なんて何でもつまらんで
楽しみはプライベートで見つけなあかんよ
仕事なんて何でもつまらんで
楽しみはプライベートで見つけなあかんよ
97 2024/06/23(日) 19:11:35.53
木こりやってたけど指切って辞めたわ
ギリギリ切断しなくて済んだけど不器用なのと要領悪いから辞めて正解やった
あのままやってたら氏んでたかもしれん
ギリギリ切断しなくて済んだけど不器用なのと要領悪いから辞めて正解やった
あのままやってたら氏んでたかもしれん
99 2024/06/23(日) 19:12:45.31
警備は炎天下の屋外が駄目
一番駄目
一番駄目
100 2024/06/23(日) 19:13:37.64
冷暖空調完備の工場1択やで
101 2024/06/23(日) 19:14:02.14
接客なし
×飲食 ×小売 ×介護
立ちっぱなしなし
×警備 ×工場
屋外作業なし
×警備 ×木こり ×漁船
危険作業なし
×工場 ×木こり ×漁船
上司なし
×ほぼすべて
拘束時間なし
×ほぼすべて
以上を考えて、シイタケ栽培の自営をおススメする
販路の開拓は自分でやった方が儲かるけど、農協の倉庫に置いてくるだけならコミュ障でもできる
×飲食 ×小売 ×介護
立ちっぱなしなし
×警備 ×工場
屋外作業なし
×警備 ×木こり ×漁船
危険作業なし
×工場 ×木こり ×漁船
上司なし
×ほぼすべて
拘束時間なし
×ほぼすべて
以上を考えて、シイタケ栽培の自営をおススメする
販路の開拓は自分でやった方が儲かるけど、農協の倉庫に置いてくるだけならコミュ障でもできる
160 2024/06/23(日) 19:40:38.36
>>101
初期費用いくらくらい?
初期費用いくらくらい?
162 2024/06/23(日) 19:42:22.98
>>160
これ
農業って今なら育てるものによっていくらでも稼げるけど、初期費用えげつないし、最初の2~3年は赤字覚悟しないといけない
これ
農業って今なら育てるものによっていくらでも稼げるけど、初期費用えげつないし、最初の2~3年は赤字覚悟しないといけない
165 2024/06/23(日) 19:44:06.45
>>162
いくらでも稼げるとか言うけど大半はサラリーマン以下の収入で終わるで
いくらでも稼げるとか言うけど大半はサラリーマン以下の収入で終わるで
188 2024/06/23(日) 19:50:06.60
>>165
農協の直売所でバイトしてたことあるけど、農家さんほとんどみんな金持ちやで、今の時代はネット販売も兼ねてる人でさえいる
それなのに人手不足だから東南アジア人雇ってる
農協の直売所でバイトしてたことあるけど、農家さんほとんどみんな金持ちやで、今の時代はネット販売も兼ねてる人でさえいる
それなのに人手不足だから東南アジア人雇ってる
193 2024/06/23(日) 19:51:32.05
>>188
それ金持ちに見えるだけで大半が底辺やで
あと実際金持ってる奴は不動産収入なんかの方が大きい
それ金持ちに見えるだけで大半が底辺やで
あと実際金持ってる奴は不動産収入なんかの方が大きい
169 2024/06/23(日) 19:44:50.36
>>101
キノコ生産してる会社とか赤字で倒産しまくってるけどな
キノコ生産してる会社とか赤字で倒産しまくってるけどな
181 2024/06/23(日) 19:47:54.68
>>169
今は光熱費高騰できついらしいね
今は光熱費高騰できついらしいね
178 2024/06/23(日) 19:47:00.57
>>101
しいたけは流行ってない
キクラゲやシメジ類が多い
都市近郊型の家やガレージとかを利用した菌床栽培
しいたけは流行ってない
キクラゲやシメジ類が多い
都市近郊型の家やガレージとかを利用した菌床栽培
182 2024/06/23(日) 19:48:10.15
>>178
どっちもオワコンや
どっちもオワコンや
103 2024/06/23(日) 19:15:57.58
この中で一番ヤバいのは林業か?
普通に死ぬしな
普通に死ぬしな
107 2024/06/23(日) 19:18:18.24
>>103
工場も漁船も氏んでるぞ
腕飛ぶくらいじゃニュースにもならんしな
工場も漁船も氏んでるぞ
腕飛ぶくらいじゃニュースにもならんしな
120 2024/06/23(日) 19:23:13.00
介護と運転手と林業みたいに必要なのに国に見捨てられた感のある仕事どうにかせいよ
124 2024/06/23(日) 19:24:06.41
>>120
農業もな
農業もな
132 2024/06/23(日) 19:27:48.53
工場木こり漁船辺りは氏にそうやからパス
139 2024/06/23(日) 19:30:47.70
クレーム客にはマニュアルあるから慣れると接客業は楽だぞ
144 2024/06/23(日) 19:33:24.15
営業が嫌で工場に逃げたけどめっちゃ楽しい
146 2024/06/23(日) 19:34:20.71
木こりやりながらYouTuberやればそこそこ稼げそう
引用元:
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1719134806/
コメントする