
1 2022/04/29(金) 17:04:20.87
うせやろ
2 2022/04/29(金) 17:05:32.39
タバコとジャンプは170円やったわ
3 2022/04/29(金) 17:05:48.12
ビッグマック420円
4 2022/04/29(金) 17:06:25.97
うまい棒も10円やったぞ
5 2022/04/29(金) 17:07:21.08
ゲームカセットは9800円やった
12 2022/04/29(金) 17:10:17.67
>>5
たっか
たっか
6 2022/04/29(金) 17:09:06.27
卵は10円だった
9 2022/04/29(金) 17:09:25.02
瓶コーラとか30円くらいじゃなかったけ
10 2022/04/29(金) 17:09:53.01
ジュースは50円だった
14 2022/04/29(金) 17:10:57.80
昔はカップヌードルが当たり前に78円とか88円で売ってたわ
17 2022/04/29(金) 17:11:05.67
レンタルビデオ旧作100円
18 2022/04/29(金) 17:11:20.97
ビックリマンチョコ30円
22 2022/04/29(金) 17:11:57.83
いうてジュースは500のペットボトルとかなかった時代やぞ
24 2022/04/29(金) 17:12:35.52
なおその頃から給料は上がっとらん模様
25 2022/04/29(金) 17:12:38.33
大卒初任給21万
27 2022/04/29(金) 17:13:36.02
タバコってもうそろそろ外食1食分くらい?
どこまであがるんやろね
どこまであがるんやろね
31 2022/04/29(金) 17:14:41.73
>>27
弁当より高い
弁当より高い
32 2022/04/29(金) 17:14:44.72
なお物品税
35 2022/04/29(金) 17:16:10.53
ジュース100円じゃなくなったときめっちゃ不便に感じたわ
38 2022/04/29(金) 17:17:55.67
イニD読んでるとガソリン代の安さに驚く
43 2022/04/29(金) 17:20:24.85
ハンバーガー63円?
56 2022/04/29(金) 17:25:22.51
>>43
59円やぞ
59円やぞ
66 2022/04/29(金) 17:28:49.51
>>56
そんなの最近のデフレのときやん
昭和では130円してたわ
そんなの最近のデフレのときやん
昭和では130円してたわ
53 2022/04/29(金) 17:23:59.66
ジャンプ170円
コロコロ350円
東スポ90円
コロコロ350円
東スポ90円
63 2022/04/29(金) 17:27:59.63
ビデオテープ3本980円
64 2022/04/29(金) 17:28:20.52
ドラクエ6は12000円
69 2022/04/29(金) 17:29:21.30
>>64
安い方だけ見るのおかしいよな
スーパーファミコンのソフトは10000円オーバーが当たり前だった
ゲームは明らかに今の方が安い
安い方だけ見るのおかしいよな
スーパーファミコンのソフトは10000円オーバーが当たり前だった
ゲームは明らかに今の方が安い
71 2022/04/29(金) 17:29:35.01
タバコは180円の時代あったの信じられへんな
79 2022/04/29(金) 17:31:01.20
信長の野望9800円
80 2022/04/29(金) 17:31:26.17
三国志は一万超えてたよな
83 2022/04/29(金) 17:32:07.27
>>80
10800円やったな
10800円やったな
89 2022/04/29(金) 17:34:34.62
90年代バブル後辺りからは今と給料はそう変わってないはず
つまりそこからの物価変動は家計に直結している
そこまでの物価変動は給料とともに変動していて通貨価値由来のものも多い
つまりそこからの物価変動は家計に直結している
そこまでの物価変動は給料とともに変動していて通貨価値由来のものも多い
引用元:
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1651219460/
コメントする