drink_mugicha_pot
1 2025/06/02(月) 18:38:27.65 0
毎日お茶だけで300円越えるとかバカだろ…




3 2025/06/02(月) 18:39:42.06 0
さすがに5円ではできないとおもうが


20 2025/06/02(月) 19:50:21.86 0
>>3
水道水の料金は、500mlあたりおよそ0.1円です。ミネラルウォーターの500mlペットボトルは100円程度なので、水道水は非常に安価です.
2025/02/09 — 業務スーパーのむぎ茶 158円(税抜き)です。 内容量は、510g(10g×51袋)
158÷51=約3えん
1袋で1リットル作れるから燃料費 別にすれば 1.6円で作れる



21 2025/06/02(月) 19:50:49.84 0
>>20
水出しにすればいいんだよな



6 2025/06/02(月) 18:45:08.40 0
旅先でもないのにコンビニ行く奴はアホ


7 2025/06/02(月) 18:50:31.77 0
>>1 違和感がある。

自分でつくる  5円
コンビニで購入 150円
喫茶店で飲む  600円
ホテルで飲む  1500円

別に、同僚は浪費家ではないと思う。



8 2025/06/02(月) 18:50:43.69 0
職場でお茶飲み放題なのにペットボトルでお茶買ってくる人がけっこういるんだけどよく理解出来ない


9 2025/06/02(月) 18:56:21.41 0
共用のウォーターサーバーが苦手って人は結構いる


10 2025/06/02(月) 18:57:45.82 0
つる兵衛の麦茶のパックがだいたい200円50袋とかか
まあ5円だけど水道水で作るの



11 2025/06/02(月) 19:01:16.22 0
まずお茶は 味がないから飲む気しない。


12 2025/06/02(月) 19:09:42.98 0
お茶や水をタダで飲めない職場ってどんな底辺なんだろう


13 2025/06/02(月) 19:15:44.20 0
生活が苦しいと言ってるのは大体こんな話
簡単にできることを屁理屈こねて工夫しようとしない愚か者の末路
生活費なんてある程度切り詰められる
自炊なら15000円で栄養満点の食事が可能



14 2025/06/02(月) 19:15:58.55 0
派遣が給油室使ったら大問題になる


16 2025/06/02(月) 19:19:05.97 0
>>14
給油室じゃなくて給湯室(きゅうとうしつ)だとおもう



15 2025/06/02(月) 19:17:44.07 0
300×365=109,500
大したことなくね?



17 2025/06/02(月) 19:22:50.01 0
暫く水出し緑茶飲んでたけどポリ容器はカテキンですぐカビるし面倒、スーパーの2l98円のペットボトルでも味に変化球付けててうまいんだよ
生茶、伊右衛門茶、綾鷹でローテーションしたい気持ちも分かる



23 2025/06/02(月) 21:07:03.23 0
作る手間と洗う手間が煩わしいからペットボトルの茶か水を50円から70円で買う


29 2025/06/03(火) 01:44:54.95 0
>>23
コンビニ行く手間重いペットボトルを運ぶ手間空のペットボトルを捨てる手間は?



26 2025/06/02(月) 21:52:11.48 0
水筒3000円するじゃん


27 2025/06/02(月) 22:17:09.73 0
また同じ水筒を使ってる
って陰口をたたかれる



28 2025/06/02(月) 22:23:15.92 0
水筒で飲むとなんか臭いから嫌
洗うのもめんどくさいし



30 2025/06/03(火) 03:07:31.67 0
今セブンにペットボトルリサイクルボックスあるよ
洗ってフィルムはがして入れてね 10本でポイント貯まるよナナコだと



31 2025/06/03(火) 08:17:25.85 0
俺それやってる
700rpくらい貯まってる
でも500で50円なんだよね



32 2025/06/03(火) 08:52:55.39 0
1時間かけて満員電車乗る人には無理だろ
夏は腹壊す



33 2025/06/03(火) 14:09:38.92 0
>>32
麦茶はカテキンが入ってないからお茶よりも 腐りやすい




引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1748857107/