1
人工知能(AI)が発展しロボット兵器が自らの意思を持って判断して人間を攻撃してくる、
いわゆる「自律型致死兵器システム(LAWS)」の脅威については2018年2月にドイツのミュンヘンで開催されていた 「第54回ミュンヘン安全保障会議」でも議論の的となっていた。
そのようなロボットは「ロボット兵器」や「キラーロボット」とも呼ばれている。
まるでSF映画のような世界だが、国際社会では真剣に議論されている。
■「AIに対する責任は、これからも人間側にある」
Google元CEOシュミット氏は、同会議において 「20年以内に、ロボットが人間を攻撃してくる映画のような世界がやってくる」と述べた。
(略)
小型ドローンが人類を襲う動画も、UCB教授らが制作
AIの進化で自律型ロボットが人間を襲撃してくる脅威については、
テスラのイーロン・マスクCEOが、 2017年には「AIは人類に深刻な影響を与える。
人間社会の存続にとっての根本的な危機だ("a fundamental risk to the existence of human civilization")」と懸念を表明していた。
また2017年11月には、国連の特定通常兵器使用禁止制限条約(CCW)の枠組で公式専門家会議が開催され、 「自律型致死兵器システム(LAWS)」について議論がされた。
それに合わせて、カリフォルニア大学バークレイ校コンピュータサイエンス学科で35年以上AIの研究をしてきた Stuart Russel教授らが「Slaughterbots」(Slaughter:虐殺とRobots:ロボットの造語)という動画を公開して、脅威を訴えている。
関連ソース画像
![]()
Y!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20180304-00082325/
2
悪意がある連中が、作為的にプログラムを改変すると
4
デデンデンデデン!
5
ロボットがロボットだけで発電してロボットを作れるようになる時だからもっと先だよ
6
この前プーチンさんが新兵器を開発したよとか言ってたしその中にあるんじゃないの?
7
味方の信号発信してない生命体へは容赦なく攻撃する
なにかの不具合があったら味方でも容赦なく攻撃してくる
その場合は自爆スイッチで破壊するしかなくなる
なにかの不具合があったら味方でも容赦なく攻撃してくる
その場合は自爆スイッチで破壊するしかなくなる
14
>>7
ED-209だな
ED-209だな
28
>>7 >>14
自分の爆破スイッチや停止スイッチを持ってる人間も
自己防衛のためにころすのね。
自分の爆破スイッチや停止スイッチを持ってる人間も
自己防衛のためにころすのね。
【【殺人ロボット】Googleの元CEO「20年以内に映画のようにキラーロボットが人間を攻撃する世界がやってくる」】の続きを読む