おうまがタイムズ

怖い話や都市伝説などの他オカルト全般をまとめています。心霊、意味怖、洒落怖、実話恐怖体験談や管理人の気になる情報を毎日更新しています。

おうまがタイムズ

雑学

1
2017/11/08(水)

30年前は携帯電話がほとんど普及しておらず、家の電話=家電や、公衆電話での連絡が当たり前だった時代があったように、
昔は常識であったことが、今では信じられないなんてことも少なくありません。
そこで今回は、昔の常識の中で今では信じられないと思うものについて探ってみました。

1位痰壺(たんつぼ)にタンを吐く 99票
2位カメラのフィルムを冷蔵庫で保存する 86票
3位いちご用スプーンでいちごを潰す 63票

4位そろばんでローラースケート遊びをする 62票
5位テレビから流れている音楽をカセットテープに録音する 60票
6位牛乳瓶のフタをキリで開ける 50票
7位公衆電話に10円を山積みにして電話する 48票
8位ドアノブにカバーをかける 47票
9位ビデオのツメを折る 45票
9位旅行に行ったらペナントを買い、部屋に飾る 45票

11位テレビゲームはテレビの2チャンネルでやる 44票
12位ベルマークが付いているかを確認してから購入する 42票
13位ツメを折ったビデオテープにセロハンテープをはる 41票
14位カセットテープに鉛筆を差し込んで巻き戻す 40票
14位お風呂のお湯を湯かき棒で混ぜる 40票
14位宮型霊柩車を見て親指を隠す 40票
17位テレビゲームのカセットに息を吹きかける 38票
18位自動車の窓を手回しで開ける 37票
19位酔っ払ってネクタイを頭に巻く 34票
19位トレーニングでウサギ跳びをする 34票
19位電車の切符にハサミを入れてもらう 34票

(以下略)

https://ranking.goo.ne.jp/column/4734/


【「昔は常識今では信じられない」と思うものランキング 3位いちごスプーン 2位フィルムを冷蔵庫で保存】の続きを読む

1
【11月5日 AFP】健康的な食事にこだわり過ぎた結果、命さえ危険にさらすことがある──専門家らが最近警鐘を鳴らしている「オルトレキシア」という病だ。

 フランス人女性のサブリナ・ドビュスカ(Sabrina Debusquat)さん(29)はこの1年半の間に、まずベジタリアンになり、次に卵や乳製品、蜂蜜なども食べないビーガンになり、
さらに生の食材しか食べないローフード主義者になり、最後はフルーツしか食べないと決めた。
心配していたボーイフレンドがごっそり抜けた彼女の髪の毛をバスルームで見つけ、それを目の前に突き出されて初めて自分が良くない方向に向かっていると悟った。

 ドビュスカさんは「健康で正しい食べ方、長生きのできる食べ方だと思っていた。純粋な状態でいたかった。だけど最後は自分のそういう思いに対して、体の方がノーと言った」と振り返る。

 彼女を襲ったのは、専門家の間で「オルトレキシア・ナーボウサ」と呼ばれている新しい摂食障害だ。オルトレキシアに苦しんでいる人は「自分で自分に課したいろいろなルールにとらわれてしまう」と、トゥールーズ大学ジャン・ジョレス校(University of Toulouse-Jean Jaures)のパトリック・ドヌー(Patrick Denoux)教授は言う。
そのような非常に厳しい決まりを自分に課すことで、知人との食事に出かけなくなったり、極端な場合は健康が危険にさらされたりすることもある。

(略)

 一方、フランスとスイスで30年にわたって診療を行ってきた精神科医アラン・ペロー(Alain Perroud)氏はオルトレキシアについて、摂食障害というよりも「恐怖症(フォビア)に近い」と言う。
従って他の恐怖症と同様に、間違った思い込みや強迫観念について語り合う他、リラクゼーション療法のような不安解消法などの認知行動療法で対処できるとペロー氏は考えている。

(略)
(c)AFP/Clara WRIGHT
http://www.afpbb.com/articles/-/3146361



【【健康志向で命の危機!?】健康で正しい食べ方と思っていたら「オルトレキシア」になった女性、髪の毛がごっそり抜ける】の続きを読む


僕らの知らない世界で生活をする人ロゴ5

【職業の裏話 その1】僕らの知らない世界で生活をする人たち
http://www.oumaga-times.com/archives/1067802780.html


ひよこのオスメス別士って本当にいるのかな?
家に視聴率レコーダーがある人はどこで手に入れるんだろう。
マグロ遠洋漁業の漁師の生い立ちも知りたい。
敏腕プロデューサーってどうして肩からセーターを羽織るんだろう?
僕らの知らない世界で生活をしている人、あるいは周辺にいる人たち
いろんなお話を知りたい!貪欲に知りたい!

33
実家が簡易郵便局です。

便利だなー、って思った事は
切手やらハガキがすぐ手に入った事…くらいかな?

自分の家で貯金を預けたり降ろしたりできるってのも、
便利と言えるだけど、子供の頃だと話は別。
お年玉や親戚からのお小遣いは、そのまま通帳へとスルーパス。
お年玉でゲームを買った!とかそういった事はおかげでまったくナシ。

「子供がそんなに大きいお金持っちゃダメ!将来の為にとっておきなさい!
それに貯金すればうちの取り扱いが増えるんだし。ほらいい事ずくめ!」と母の言葉。

年賀状のシーズンなんかになると
「いい?友達や先生に年賀状要りませんか?って言うんだよ!?」
と、営業まがいな事をやらされたりもしました…


34
>>33
もう消えましたが生活板で、意外な価格スレがありました。
そこで知りましたが、自宅を簡易郵便局に改造して貸し出すと
結構大きな金額の収入があるみたいですね。

二代目として引継いで運営されますか?


35
>>34
母いわく、
「これだけじゃ、生活は出来ないね。でも副業として考えたら
かなり大きいね」との事でした。…よくわかりません。
貯金一回で受けるといくら貰える、ってのは聞いた事ありますけど…
書いたらまずそうですし。あ、引き継いで運営するつもりはありませんw

(母の)一日のスケジュールでも書いてみます。

8:30  朝の連続テレビ小説が終わったので準備を始める。
9:00  開局
(以後、家事をこなしつつ人が来たら対応)
16:00 窓口終了

窓口終了後も色々と作業することはあるみたいです、やっぱり。
夜9時近くまで篭ってやってたこともありました…


【【職業の裏話 その5】僕らの知らない世界で生活をする人たち】の続きを読む

1
具体的にどうゆうことをしたりしたらいいでしょうか?
中二病の先輩方
服装 言動 心得を教えてください!


2
黒のロングコート
先の尖ったブーツ
まずはここからだ


3
>>2
回答ありがとうございます。

服装は 自分身長が無駄に大きいせいで なかなかサイズがないのですよね・・・
やはりオーダーメイド安定ですかね・・・


4
二丁拳銃(弾数制限無し)


6
>>4
銃はさすがにまずくないですかね?wモデルガンもってても職質されそうですが


86
>>4
デビルメイクライか?


【【闇の炎に抱かれて消えろ】中二病を極めたいので先輩方教えてください・・【右手が疼くッ!!】】の続きを読む

1
海の水は、あと6億年でなくなりそうな勢いで地球に吸い込まれている

地球には海がある。46億年前に地球が誕生してから10億年後までには海ができ、そこで生まれた生物が、 やがて陸に上がってきた。海はそんな大昔から、つねに地球とともにあった。だが、地球には海があるもの だという「常識」は、たんなる思い込みなのかもしれない。広島大学博士課程の畠山航平(はたけやま こうへい)さん、
片山郁夫(かたやま いくお)教授らがこのほど発表した論文によると、海の水は、予想より速いペースで 地球内部に取り込まれているという。単純に計算すると、6億年後にはなくなってしまうペースなのだ。



図 大陸プレートの下に潜り込む海洋プレート。海溝より沖にアウターライズ断層ができたあたりから、 その亀裂を伝ってマントルが水を含むようになり、地殻とともに潜り込む。2.5×109tは、25億トンの意味。
0.2×109tは2億トン。(畠山さんら研究グループ提供)

(略)

アウターライズ断層は、海溝より沖の海底にできる亀裂だ。この亀裂から、海水が海底下に浸み込んでいく。
海水に接している地殻に水が含まれていることは従来から分かっていたが、最近になって、海水は、亀裂が 及んでいるマントルにも含まれていることが、地震波の観測から明らかになってきた。しかし、このマントル 上部に何%くらいの水が含まれるのかという具体的な点が、よく分かっていなかった。

地下のマントルが水を含むと「蛇紋岩」という岩石になり、過去の地殻変動で地表や海底に現われていることがある。
畠山さんらは、千葉県の房総半島やマリアナ海溝の近くで採取された蛇紋岩を使って、マントルが地下でどれくらいの 水を含んでいるのかを、実験で求めた。

その結果、海洋プレートのマントルは約2.3%の水を含むことができ、地殻が含む水分の約2.1%に匹敵することが 分かった。地殻の厚さが5キロメートルくらいであるのに対し、その下のマントルに水が浸み込む深さは約7キロメートル。
海洋プレートが大陸プレートの下に潜り込むあたりでは、上層の地殻にも下層のマントルにも、同じくらいの量の 水が含まれていることになる。つまり、海底にしみこんだ海水は、これまで考えられていた速さの2倍のペースで、 地球内部に吸い込まれていく。この水の量は地球全体で毎年23億トンくらいになり、現在の海から毎年この量が 失われていくとすると、約6億年で海の水はなくなる計算だという。

(略)

http://news.mynavi.jp/news/2017/11/02/189/



【【地球が水を吸い込む】 海の水が消える!? 年間25億トンが地球に吸収され6億年後には水がなくなる計算】の続きを読む

このページのトップヘ