おうまがタイムズ

怖い話や都市伝説などの他オカルト全般をまとめています。心霊、意味怖、洒落怖、実話恐怖体験談や管理人の気になる情報を毎日更新しています。

おうまがタイムズ

動物・生物関連

1:  2015/03/05(木) 17:22:01.97 ID:jEYoMFGx0.net

no title

サファリパークで起きたとんでもない出来事が撮影された。
自然の動物を間近で見ることができるサファリパーク。
日本でも富士サファリパークなどがあり、こういった施設は世界中にあり、中には夜間の動物の行動を楽しむナイトサファリも存在する。
シンガポールでは専用トラックに乗り日本語音声ガイドで案内してくれる。
そんなサファリパークで起きたとんでもない出来事が撮影された。

雌ライオンの群れを撮影していた女性達。
車の中だから安全と思い余裕だったのか、ビデオカメラ撮影に夢中になっていたら一匹のライオンが車に接近。
そのライオンは少し賢いのか偶然なのか、後部ドアを口でクイっと開けてしまったのである。

(略)


【サファリパークで余裕をこいて撮影してたら車の後部ドアをライオンが開けてしまい…】の続きを読む

1:  2015/02/14(土) 12:20:17.53 ID:5w9qB/x50

クジラ

「世界一孤独なクジラ」、発見プロジェクト

http://www.cnn.co.jp/tech/35060372.html

仲間には理解してもらえない歌を歌い続ける「世界一孤独なクジラ」の発見を目指す
プロジェクトの構想が持ち上がり、資金調達サイトで出資者を募っている。

このクジラの呼び名は「52」。52ヘルツの周波数で歌っていることに起因する。
もう何年もの間、この周波数を出し続けているのに、仲間からの応答はない。

仲間のクジラは違う周波数を使っているため、たとえ「52」の歌が聞こえていたとしても、自分たちの歌とはあまりに違っていて理解できず、応答しないという。

それでも「52」は歌い続ける。そこから「世界一孤独なクジラ」のニックネームが付いた。

映画制作者のジョシュ・ゼマン氏は、太平洋でこのクジラを見つける探査プロジェクトのため、資金調達サイト「キックスターター」で資金集めに着手した。米俳優エイドリアン・グレニアーさんの助けも借りて、20日間の探査に必要な30万ドル(約3570万円)を調達したい考え。
11日午前までに266人から4万6000ドルが集まっている。
(略)


【【世界一孤独なクジラ】ズレた周波数で歌い、誰とも話が通じず誰からも返信を貰えないぼっち】の続きを読む

1:  2015/02/13(金) 23:46:49.30 ID:IeoWVKhF0.net

top

クジラ200頭打ち上げ=NZ南島の天然「わな」

【シドニー時事】
ニュージーランド南島の北岸にあるゴールデン湾で13日、200頭に上る大量のゴンドウクジラが浅瀬に打ち上げられ、動けなくなっているのが見つかった。

地元メディアによると、20頭以上が既に死んでおり、環境保護局のスタッフやボランティアらが協力して救助を急いでいる。

ゴールデン湾の上部には釣り針状に突き出た岬があり、その周囲に浅瀬が広がっているため、クジラが身動きをとれなくなりやすい。専門家は自然に作られた「クジラのわな」と呼んでおり、過去にもクジラの打ち上げが何度も確認されている。 


【【予兆】クジラ200頭打ち上げ。大地震の前触れか?311の時と似ているよね】の続きを読む

1:  2015/02/11(水) 17:03:11.87 ID:JRIE3PbY0.net

no title

蜘蛛の研究が本当のスパイダーマンを作り出す日もそう遠くはない?
千差万別とは言いますが、蜘蛛の巣はまさにそれ。
ベトベトにくっつく巣を作る蜘蛛もいれば、この写真のUloborus spiderのように超極細ナノスケールのふわっふわっの巣を作る蜘蛛もいます。
でもこのふわっふわっの蜘蛛の巣で一体どうやって獲物を捕まえるの? と思いますよね。
どうやらこの巣、静電気を帯びてるらしいんです。

Current Biologyという雑誌に掲載された研究によると、このUloborus spiderがどうやって静電気を帯びる巣を作るのかという謎を科学者が解明したんだそうです。この巣の糸、実は蜘蛛の体の絹糸腺から液体として出てくるもので、蜘蛛がその液体を引っ張ると、その液体が個体の糸になっていくという摩訶不思議。でもそれだけじゃありません。
学術誌「サイエンス」のMonique Brouillette記者が詳しく説明してくれています。

この蜘蛛がどのように糸に電気を流すかというと、まず自分の後ろ足のところにある櫛のような板のところまで糸を引っ張ります。 その引っ張りは糸をふわふわにする効果もあります。その技術というのは紡織の準備で繊維の流れを整え、柔らかくするハックリング (櫛通し)に近いものがあります。
しかし蜘蛛の場合はその工程で電気を流すのです。

それで、この電気糸がどうやって獲物を惹きつけるかというと、乾燥機からタオルを取り出すとき靴下がくっついて来るのと同じ原理で獲物をくっつけるのです。
ご存知のとおり、蜘蛛の糸はとっても強く軽量です。
それぞれ違った種類の蜘蛛がどのように糸を紡ぐのかを理解することで、産業用ポリマーに応用できたりするんですね。
この応用技術で電気の糸を出すスパイダーマンまで作れちゃったりして!


【【不思議】電気を巣に流すクモが登場 進化論で説明できるのかこれ・・・】の続きを読む

このページのトップヘ