おうまがタイムズ

怖い話や都市伝説などの他オカルト全般をまとめています。心霊、意味怖、洒落怖、実話恐怖体験談や管理人の気になる情報を毎日更新しています。

おうまがタイムズ

奇病・難病

頭内爆発音症候群とは、頭の中で「パーン」という銃声のような音が聞こえ、それで目が覚めることもあるが、実際には何も起こっておらず、自分だけに音が聞こえているといった奇病です。命に関わる病気ではないそうですが、有効な治療方法も確立していないそうです(おうまがタイムズ)



1
やっと一日が終わってベッドで眠りにつきかけたその瞬間、「パーン!」という音で目が覚めたという経験がある人はいますか?
まるで近くで爆発でもあったかのように感じるというこの珍現象。経験のない人にはなかなか理解できませんが、
実際にこの現象を体験している人がいるというのです。その原因とは何でしょうか?

爆発音は夢それとも幻?
なんとも奇妙なこの現象。実は、「頭内爆発音症候群」という病気の症状なんだそうです。入眠時や睡眠が浅いときに起きることが多く、
人によっては爆発音ではなく、雑音のように感じることも。

また、眩しい光や閃光が見えるといった訴えもあります。

眠りに入るときというのは、脳が少しずつ覚醒した状態からオフの状態に切り替わっていくのですが、なんらかの原因で
脳のなかにうまくオフできない場所があると、音を処理する部分の神経活動に誤作動が起こり、爆発音等が鳴り響いてしまうようなのです。

そして、その引き金になっているのは、疲労やストレスではないかと言われています。

実際に、前述の大学の学生211人に聞き取り調査を行ったところ、この現象を経験したことのある学生はなんと18%も。しかも、
そのうちの3分の1がほかの睡眠障害を併発しているといいます。

もし心当たりがあるのであれば、早めにお医者さんに相談して、脳疲労の解消に努めましょう!

http://news.mynavi.jp/news/2015/06/18/510/


【【頭内爆発音症候群】睡眠中「パーン!」と銃声が聞こえる奇病が急増中】の続きを読む

みなさんは、「電磁波過敏症」という病気をご存知でしょうか?電磁波過敏症とは、「ある程度の電磁波(=電磁場)にさらされると、身体にさまざまな不調が現れる」とする疾病概念、心気症の一つであるとされ、健康を害する電磁場に曝されてる(という観念)事によって引き起こされると称されている症状、疾病を記述する用語だそうです。現時点では、心因的な問題として考えられているようですが、実際には原因は特定できていないそうで、本当に心因的なものだけのせいなのか、それとも電磁波を敏感に感じ取るタイプの人間が存在するのか、現在でも様々な疫学的研究が行われているようです(おうまがタイムズ)
1

今年6月、イギリスに住む15歳のジェニー・フライが、自宅近くの木で首を吊って氏亡しているのが見つかった。
学校でのイジメやドメスティック・バイオレンスではない。原因はWi-Fiだ。
今、こうして記事を読んでいるあなたの周りにも、当たり前のように飛び交っているWi-Fiの電磁波が、ジェニーを苦しめ生きる気力を奪ってしまったのだ。
「ジェニーは電磁波過敏症で苦しんでいました。彼女はWi-Fiや携帯電話、携帯の基地局などから放射される電磁波を感じ取ってしまい、 頭痛や疲労、集中力の低下に悩まされた挙句、肉体も精神も衰弱してしまったのです」

母親のデブラ・フライは、何とかジェニーを電磁波から守ろうと苦心したが、その想いは報われなかった。
フライ家では、ジェニーに悪影響を及ぼすWi-Fiや携帯電話を徹底的に排除した。その結果、自宅にいる時の彼女は普通に生活することができた。
だが、再三にわたって両親が改善を要請したが、彼女の通っていた学校が電磁波への対策に乗り出すことはなく、ジェニーの担任教師からは最後まで理解を得られなかったと言う。

ジェニーが残した遺書には「これ以上Wi-Fiの電波には耐えられない」と書かれていた。
2005年にWHOも電磁波過敏症の存在を認めているのだが、なぜそのような症状が現れるのか、科学的根拠は見つかっていない。
そのため、患者が電磁波による苦しみを訴えても、医師から適切な処置を受ける事は難しい。
ただし、ある産業医学グループの調査によれば、100万人当たり数人は電磁波による健康被害を受けていると推定している。
今年8月には、アメリカのマサチューセッツで暮らす家族が、12歳の息子はWi-Fiの影響で体調を崩したとして、通っていた学校を告訴している。
学校が2013年に、それまでよりも強力なワイヤレス環境を導入したことによって、少年は症状が深刻になったと訴えているのだ。

ちなみに、電磁波過敏症による主な症状として報告されているのは
「目の痛みや見にさ。皮膚の乾燥や炎症。鼻づまり、鼻水。顔のほてり。口内炎。歯や顎の痛み。
頭痛やうつ。異常な疲れと集中力の欠如。吐き気。肩こり、関節痛。呼吸困難。手足のしびれ」などである。

http://tocana.jp/i/2015/12/post_8276_entry.html


【【奇病】電磁波過敏症の恐怖 Wi-Fiの電波に苦しめられ命を絶つ人も…】の続きを読む


進行性骨化性線維異形成症(以下FOP) という、筋肉や腱、靭帯が骨のように硬化し、関節が動かなくなり、最終的には歩行や食事、呼吸も自力でできなくなる難病に苛まれながらも、フルタイムで働いているというウィットニー・ウェルドンさん。少しの衝撃でも新たな骨の形成を加速させてしまうため、フルタイムのヘルパーさんがついているそうです。現在、彼女はペンシルバニア州立大学でFOPの臨床試験に参加し、治療法の発見に協力しているそうです。


1:  2015/08/12(水) 22:42:13.34 ID:0aO/aPo60.net 
一人の社会学の卒業生は体が石になっていく残酷な病と闘っています。
23歳のウィットニー・ウェルドンさんは9歳の時に進行性骨化性線維異形成症(以下FOP)と診断されました。

ウィットニーさんは車いすを使い、料理や着替え、入浴のフルタイムヘルパーがいます。彼女はポジティブでいるよう心がけ自分の体が石になるのを考えないようにしていると語りました。彼女は友人ともよく出かけ、フルタイムの仕事もしています。FOPは人によって病状の進行が違います。そして現在のところ治療法はありません。
http://www.funny-us.com/archives/39634708.html
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439386933/

【身体が石になる難病FOPに苛まれながらも、フルタイムで働く女性が話題に】の続きを読む


レンサ球菌

先日も、国外で致死率98%「脳を食べるアメーバ」が拡大している、といったニュースを耳にしたばかりですが、 今度は「人食いバクテリア」と呼ばれることがある「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の患者が群馬県で過去最高を記録したことが分かったそうです。また、同じレンサ球菌による子供への感染が流行しそうな兆しがあるとのことです。


1:  2015/07/25(土) 08:20:10.58 ID:???.net
「人食いバクテリア」との異名があり、手足が壊氏(えし)して発症から数十時間以内に約三割が氏亡する 「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の患者が、今年は県内で今月中旬までに六人となり、
調査開始の一九九九年以降では既に約半年間で年間の最高を記録したことが、県の調査で分かった。 (菅原洋)

(略)

レンサ球菌は通常、人の鼻や口などから感染し、無症状なことも多く、咽頭炎や皮膚の感染症で済む。 ところが、まれに菌が傷口から血液などに侵入し、劇症化する場合がある。
劇症型の初期症状は手足の腫れや激しい喉の痛みなどで、急激に手足が壊氏し、錯乱状態となり、 多臓器不全などでショック状態から氏に至ることがある。三十代以上が中心で、高齢者が多い傾向にある。

予防方法は傷口を清潔に保つ程度に限られ、発症したら迅速な治療が重要だが、手足の壊氏した部分を切除するなど対症療法にとどまる。

一方、同じレンサ球菌が原因で、子どもが感染する割合が多い「溶血性レンサ球菌咽頭炎」が県内で流行の兆しがある。
咽頭炎は発熱や咽頭痛の症状が出るが、適切な治療を受ければ、重篤になることは少ない。
同じレンサ球菌でも、この咽頭炎の菌が、必ずしも劇症化する菌につながるわけではなく、実態は分かっていない。

(略)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20150725/CK2015072502000166.html
引用元
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437780010/



【人食いバクテリアの患者数、群馬県内で過去最高に「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の怖さとは?】の続きを読む


no title

脳を食べるアメーバ(ネグレリア・フォーレリ)の生息地域が拡大していると話題になっています。拡大している原因としてはこのアメーバは水温が高い所に生息しているため、地球の温暖化も影響しているのではないかといわれているそうです。このアメーバは感染すると非常に危険で、これまでに生き延びた人は3人しかいないそうです。湖などで泳ぎ、鼻から水をすった場合にそこから脳に侵食することがあるそうです。国内でも、過去に関東や九州の川で生息が確認されています。夏に川などにいく場合にはご注意ください。

ネグレリア・フォーレリとは?
「アメーバ性髄膜脳炎」の原因として知られるアメーバ。ヒトの脳に侵入して脳細胞を破壊する。「脳食いアメーバ」の異名を持つ。自然環境において淡水などに広く生息している。特に温水環境に多いという。人体には鼻腔から侵入する。感染すると1週間前後の潜伏期間を経て発熱、頭痛、ひどい肩こり、嘔吐などの症状を呈し、発症後1週間から10日程度で亡くなる。


1:  2015/07/10(金) 21:54:01.23 ID:BpHBAgWX0.net 
アトランタにある疾病対策センター(CDC)の医療疫学者、ジェニファー・コープによれば、脳を食べるアメーバの生息地域は暖かい地方に限られてきたが、近年気温が上昇している一部地域にも広がっているという。 とはいえ、まだ症例数が増加しているというほどではない。

ネグレリア・フォーレリに感染することは滅多にないが、感染すれば、その致氏率は極めて高い。
1972年以降、PAMと診断された患者は134人だが、そのなかで生き延びたのはたった3人だけ。
2013年にPAMに感染したアーカンソー州の12歳の少女は完治している。

http://news.biglobe.ne.jp/international/0710/nwk_150710_1727320046.html


【致死率98%「脳を食べるアメーバ」拡大中「悪魔の顔だな」】の続きを読む

このページのトップヘ