おうまがタイムズ

怖い話や都市伝説などの他オカルト全般をまとめています。心霊、意味怖、洒落怖、実話恐怖体験談や管理人の気になる情報を毎日更新しています。

おうまがタイムズ

科学・医学

1 2019/03/18(月) 10:51
ダメ歯科医の見抜き方 「混んでいる=良い歯医者」ではない
3/18(月) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190318-00000006-pseven-life&p=1

(略)自分の歯を守るために、どう歯医者を選べばいいのか。
◆「混んでいて人気=良い歯医者」ではない
「いつも待合室が混んでいる歯科医院は、良い治療をしているはず」――多くの人が陥りやすい誤解だ。
 これまでの取材経験では、誠実な歯科医ほど予約の患者を制限して、じっくり時間をかけて治療している。ずらっと並んだ診察台を飛び回って治療するようなやり方では、質の高い治療は難しいだろう。
◆プロフィールに「専門分野」がなければ要注意
 医科同様に、歯科にも治療ごとに高い専門性が求められる。HPに自分の専門分野や、出身校などの経歴を示さない歯科医も、避けたほうが賢明だ。
(略)
◆「ネットの口コミ」の嘘を見抜く
 歯科医の著書を参考にクリニックを選ぶ場合、患者集めの宣伝目的の出版が少なくないから要注意だ。
(略)
◆器具とグローブを替えるのが誠実な歯医者
 患者の血液や唾液などに触れたものは、感染リスクがあるとして扱うのが、医療機関の常識である。
 だが、厚労省の調査(2017年)では、歯を削る器具のハンドピースを「患者ごとに交換する」と回答した歯科医は「52%」だった。
 感染予防に消極的な理由は、コストと医学的知識の欠如。裏を返せば、そこで歯科医の誠実さが分かる。
・患者の前で使用器具が入った滅菌パックを開けるか
・患者ごとにハンドピースを交換するか
・患者ごとにグローブを交換するか
 などをチェックしたい。
以下はソース元で
※週刊ポスト2019年3月29日号



2
先生の口が臭い


4
実際に治療してもらわなければ判らないんだよな
大学病院で治療してもらったことも有るけど、虫歯治療なら経験豊かな開業医のほうが信用できる


162
>>4
ただ、経験豊富でも治療知識が古いとダメだと思う


【【マジかw】「ダ メ な 歯 医 者」の見抜き方がコチラwwwwwwwwww】の続きを読む

1 2019/03/07(木) 18:15
中国の湖北省武漢に住む会社員の女性、シャオさん(30)は、つい最近インフルエンザにかかってその後、 激しい咳の症状に悩まされていた。

インフルエンザが治ったあとも咳は直らず、10分続く咳に苦しめられ我慢出来ないほどの胸の痛みになったという。
次の日に原因を知るために病院に行きX線検査したところ、彼女の診断結果は咳のせいで3、4、5番目の肋骨が骨折していたことが判明。

シャオさんは「7年間、1日に10杯のコーヒーを水のように飲んできた」と説明し、医師は骨密度検査を介して、
シャオさんの骨が60代の骨のようだと診断。骨の強度が極端に弱くなっており、簡単に骨折してしまう骨粗しょう症になってしまったようだ。

医師は若者たちの骨粗しょう症の増加傾向を指摘し、「運動不足、喫煙、過度の飲酒、炭酸飲料、 コーヒーの摂取量を、骨の年齢(老化)を早める」と忠告。
専門家によると、コーヒーに含まれるカフェインは、小腸からのカルシウムの吸収を妨ぐ。
利尿作用を活性化して体内のカルシウムを尿に排出する。これは骨密度を下げ、骨粗しょう症の原因となる。

http://gogotsu.com/archives/48839



3
※コーヒーとは関係ありません。


122
>>3
カフェインだからコーヒーそのものに原因があると書いてある


425
>>3
コーヒーではなく、この人が飲んでたコーヒーが問題だわな


228
>>3
コーヒー10杯は確かに多いけど、それ以外に骨の栄養となるタンパク質やカルシウムをろくに摂らなかったんだろう。
コーヒー飲むなら牛乳もいっしょに飲んでれば良かった。


233
>>228
やはりコーヒー牛乳が最強だったか


4
マジかよコーヒー牛乳買ってくる


【【ヒエッ…】女さん、7年間「1日10杯」の「コーヒー」を飲んだヤバイ末路がこちら・・・・】の続きを読む

1 2019/03/06(水) 21:08
子宮がなくても子どもを産みたい女性に、子宮を移植することをめざして、東京女子医科大の加藤容二郎助教(腎臓外科)らのグループが、サルでの子宮移植の動物実験を始めたことがわかった。将来的に人間で安全に行えるよう、手術方法や免疫抑制剤の使い方などを確認する。
子宮移植は、生まれつき子宮がないロキタンスキー症候群や、がんで子宮を摘出した女性が、妊娠、出産できるようにと考案された。欧米などで少なくとも58例行われ、14人の子どもが生まれたが、日本ではまだ例がない。ロキタンスキー症候群やがんで子宮を摘出した女性は、国内に20~30代だけで推計5万~6万人いる。

加藤助教らの計画は、子宮がない状態にしたメスのカニクイザルに、別のカニクイザルから摘出した子宮を移植する。妊娠、出産をめざす。2月、1例目の実験を始めた。 (略)

(福地慶太郎) (以下ソースで)
https://www.asahi.com/articles/ASM344HBWM34ULBJ00J.html



6
人工子宮の開発が待たれる


203
>>6
スーパーコーディネーター現る


336
>>6
猿や豚の体内で人間の臓器を作らせる研究とiPS細胞とどっちが早いかという感じ。


392
>>336
どっちが早いかというより、ips細胞使って体内で臓器作る感じじゃない?


416
>>6
人工子宮はもうある
今は羊で臨床段階だが、機能してる
そのうち人にも応用できる
(まずは未熟児の受け皿としてだが)


【【衝撃】子供を産めない女性のために「サルで子宮移植実験」を開始 東京女子医科大】の続きを読む

1 2019/03/04(月) 08:33
2019年3月4日 6時50分 朝日新聞デジタル
http://news.livedoor.com/article/detail/16105373/

動物の受精卵が成長した胚(はい)に、ヒトの細胞を注入した「動物性集合胚」の取り扱いについて、文部科学省は1日、より幅広い研究ができるように指針を改定した。

禁じられていた動物性集合胚の動物への移植や、この胚を使った出産が可能になる。動物の体内でヒトの臓器を作る研究が国内でも本格化するとみられる。ヒトの子宮への移植や、この方法で生まれた動物の交配は禁じる。

改定で、例えば膵臓(すいぞう)ができないようにしたブタの胚にヒトのiPS細胞を注入後、胚をブタの子宮に移植し、ヒトの膵臓を持つ子どものブタを作れる。

将来的には、この方法で作った臓器を取り出し、治療目的でのヒトへの移植も検討されている。ヒトと動物の外見が混じった個体が生まれる可能性は、極めて低いとされる。



248
何が始まるんです?


260
>>1
キメラ


3
犬猫が人語を話しそう


532
>>3
彼らのリアルな会話が聞きたい、下手したら猫なんて人のことボロカスに言うてそう


5
ips細胞はありまーす


217
>>5
人道的な再生医療は、遥かに先行する成体幹細胞治療で賄えるものばかりだし
iPSが役に立ちそうなのは、ヒトの他種族への最後の良心捨てなきゃならないような悪魔めいた研究ばかりで..何ともな


【【ヒエッ!?】日本さん「豚で“人間の臓器”作るやで~」ついにキメラ解禁するwwwwwwwwww】の続きを読む

1 2019/03/04(月) 08:43
意外? 「日本人は口臭がきつい」と思われていた! 口臭に潜む恐ろしい病気のリスクとは
2019年3月4日 6時30分 ダ・ヴィンチニュース
http://news.livedoor.com/topics/detail/16105361/

ある調査結果によると、日本に在住している欧米出身者100人のうち、約7割が「ビジネスシーンで日本人の口臭を感じたことがある」と回答したそうだ。
また、同じく約4割は「日本人とキスしたくないと感じたことがある」、約8割が「オーラルケア(口の中のお手入れ)を徹底してほしい」とさえ答えている。
(略)
■口臭の原因=歯周病がもたらすもの

気になる口臭の大きな原因は、歯ぐきの病気である“歯周病”にあるという。日本人の歯周病罹患率は高く、20代で約7割、30~50代では約8割と推計されているという。
通常、私たちの口の中には約1000億もの常在菌がいるが、口の中が不衛生になると、悪玉菌である歯周病菌の活動が活発になり、歯ぐきに慢性的な炎症を起こすのだ。

「私は1日何度も歯磨きをしているから、口の中が不衛生なわけがない」と思う人も多いだろう。しかし、油断は禁物。著者によると、日々の歯磨きだけでは、歯についた歯垢(しこう)を完璧に取り除く事は難しいという。

そこで定期的に歯科を受診し、歯科衛生士による歯垢や歯石の除去といった“口腔ケア”を受ける事が推奨されるのだが、日本人で定期的に通院して口腔ケアを受けているのは1割にも満たない。
医療保険制度の違いや予防意識の差はあるものの、アメリカ(受診率約8割)やイギリス(受診率約7割)の場合と比べると、かなり低いと言えるだろう。

そして歯周病は、ただ悪臭を発するだけではない。一般的には「歯周病が進むと、歯の根っこが生えている歯槽(しそう)が溶けて、最終的に歯を失う」と言われるが、それだけでもない。

歯周病は、動脈硬化の進行に関わることで心臓病の発症リスクを高めるという。また、認知症の進行や、高齢者の死亡リスクのひとつである誤嚥性肺炎とも関連しているのだそうだ。



9
唾液が少ないと臭くなるらしいね。


10
納豆が原因かと思った。


18
歯周病予防の歯磨きと虫歯予防の歯磨き、どっち使うのがいいのかしら
日本では圧倒的に虫歯予防系の歯磨き粉使ってる人の方が多いだろうけど


62
>>18
両方入った奴!


499
>>18
本来なら歯磨き粉なんて使わなくても歯ブラシがちゃんと上手く使われていれば虫歯にはならないから歯周病予防の成分入った歯磨き粉がいいよ
まぁ虫歯になるならないは唾液なんだけど


【【悲報】欧米人「日本人とはキスしたくない!」←衝撃の理由がコチラwwwww】の続きを読む

このページのトップヘ