おうまがタイムズ

怖い話や都市伝説などの他オカルト全般をまとめています。心霊、意味怖、洒落怖、実話恐怖体験談や管理人の気になる情報を毎日更新しています。

おうまがタイムズ

科学・医学

1 2019/02/08(金) 22:20
お酒が大好きという人にとっては少しショックなニュースかもしれません。

飲酒ががんの直接的な原因になることを福岡大学などの研究チームが世界で初めて科学的に証明しました

2月8日(金) 20時14分 .rkbニュース
https://rkb.jp/news/news/46669/



7
飲まなきゃ氏ぬ、飲んだら癌で氏ぬ
どうすりゃいいんだよ


10
体温が下がるらしいね
でも温めて飲むものなら大丈夫じゃない?


394
>>10
正確には下がる酒と上がる酒がある

ビールetc 下がる
日本酒・赤ワインetc 上がる


【【悲報】「飲酒」は「がん」の直接的原因だった!? 日本の研究チームが世界で初めて科学的に証明!】の続きを読む

1 2019/02/08(金) 20:49
https://www.j-cast.com/2019/02/08350023.html
2019/2/ 8 20:10

元祖チャイドル(小学生のアイドル)として知られる女優の野村佑香さん(34)が、次女を出産したときに自分の胎盤を家族で食べたとブログなどで告白した。

初めて聞いたとの声も多く、「衛生的に大丈夫なんだろうか」などとネット上で心配の声も出ている。 (略)


5
食べてもいいよ
食べて問題あるなら赤ちゃん氏んでるよ


6
食べれるのかもしれないけどなんで食べたいって気持ちになるのかは理解出来ないわ


13
犬とか当たり前に食うから
生体的には問題無いんだろ


18
遺伝的に近い種を食べるのは良くないんじゃ


84
>>18
自分の胎盤を自分で食う事には問題はない。
栄養価も高いしね。

自然界では普通だろ?


【【ヒエッ!?】出産直後に「家族で胎盤食べた」と女優さん衝撃告白するwwwwwwww】の続きを読む

1 2019/02/08(金) 10:35
インフルエンザなのに仕事を休ませてもらえない――。
記録的な流行が広がるなか、こんな苦情が労働相談の窓口に寄せられている。人手不足などを背景に出勤を強要するケースのほか、有給休暇や子供の看護休暇を取らせない場合もある。専門家は「病気の際の出勤命令はパワーハラスメントで法律違反にもなる。休む権利を知って」と呼びかける。

「インフルエンザでも出勤しろ、休んだ分は無給だと言われた。法律違反ではないか」。…

2019/2/7 18:02日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41026030X00C19A2CC1000/



2
インフルだけど会社行くっす!
会社マジラブなんすよ!
高熱で倒れるまでは休んでなんかいらんねーっす!
てかアットホームな雰囲気が売りっしょ!?
仲良くウイルスシェアシェア

こうですか?わかりません


18
>>2
会社全滅フラグwww


597
>>2
学級閉鎖ならぬ、会社閉鎖だなw


【【悲報】会社「インフルエンザぁ?甘えるな!出社しろ!」無能会社さんのせいでインフルエンザ拡大する・・・】の続きを読む

1 2019/02/07(木) 23:14
http://www.afpbb.com/articles/-/3210116?act=all

氷床融解で異常気象増加の恐れ、海流に「混乱」 研究
2019年2月7日 19:26
発信地:パリ/フランス [ フランス グリーンランド ヨーロッパ 南極 例外 ]

【2月7日 AFP】グリーンランドと南極の氷床が解けて海に流出した数十億トンもの水によって数十年もしないうちに異常気象が増加し、局地的に気候が不安定化する恐れがあると指摘する研究論文が6日、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。

 論文によると、グリーンランドをはじめとする巨大な氷床の融解は大西洋の海底沿いに南下する寒流をさらに弱める一方、北上する暖流をより海面近くに押し上げるという。

 大西洋子午面循環(Atlantic Meridional Overturning Circulation)として知られるこの二つの海流の循環は、地球の気候システムにおいて重要な役割を果たし、比較的暖かい北半球の気候に寄与している。

 論文の主執筆者でニュージーランドのビクトリア大学ウェリントン校(Victoria University of Wellington)南極研究センターのニコラス・ゴレッジ(Nicholas Golledge)准教授は、「われわれのモデルによると、この融氷水は海流に大きな混乱をもたらし、世界の温暖化の基準を変えることになる」と指摘した。

 南極の氷床が大量に失われることで同時に海面近くの温かい海水が一定の範囲に閉じ込められ、氷河を下から浸食することになり、それら融解の加速が海面上昇へとつながる悪循環となっている。

 共著者の一人、カナダのマギル大学(McGill University)のナタリア・ゴメス(Natalya Gomez)研究員(地球惑星科学)はAFPに対し、「われわれのシミュレーションで確認された大規模な変化は、異常気象の増加やより激しい頻繁な熱波をもたらす、さらに混沌(こんとん)とした気候の要因となっている」と指摘した。

 論文によると、今世紀半ばまでに「グリーンランド氷床の融氷水は大西洋子午面循環を著しく混乱させる」といい、循環が減速している兆候はすでに表れているという。

 氷床に関する研究については、地球温暖化による氷床の縮小ペースや、融解が不可避となる「臨界点」に達する気温の上昇の限界に焦点を当てたものがほとんどで、融氷水が気候システムそのものにどのような影響を与えるのかについての研究はこれまでほとんど行われていない。(c)AFP/Marlowe HOOD



2
>>1
なんか疲れたから宜しく頼むわ


22
>>2
同じく


135
>>2
まったく同じ気分です
シェルターとかを準備して生き残りに必氏な人はきっと
いまの人生幸せなんだろうなって思う


【【人類オワタ悲報】氷 床 融 解 で 地 球 さ ん ヤ バ イ こ と に・・・】の続きを読む

1 2019/02/06(水) 22:45
農林水産省は6日、中国の吉林省から関西国際空港に到着した旅行客が持ち込もうとした豚肉ソーセージを回収し、検査したところ「アフリカ豚コレラ」の陽性反応が出たと発表した。
アフリカ豚コレラは5府県への拡大を確認した豚コレラとは別の家畜伝染病で、致死率がさらに高いとされる。

旅行者の持ち込みでアフリカ豚コレラの陽性反応が出たのは8例目。
日本ではアフリカ豚コレラの感染事例は確認されていない。
(略)

回収ソーセージからアフリカ豚コレラ 関西国際空港
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40987590W9A200C1CC1000/



29
バイオテロか


8
関空GJ
岐阜はセントレアからかな?


4
そもそもなぜソーセージを持ち込むのか?


16
いっつもソーセージ持ち込んでるな


10
わざとやってるだろ
持ってくるなよ


【【バイオテ口かよ…】中国人観光客さん、ヤ バ す ぎ る も の を 持 ち 込 む・・・】の続きを読む

このページのトップヘ