おうまがタイムズ

怖い話や都市伝説などの他オカルト全般をまとめています。心霊、意味怖、洒落怖、実話恐怖体験談や管理人の気になる情報を毎日更新しています。

おうまがタイムズ

海にまつわる不思議・怖い話

956
中学校2年のときの話
俺は家は漁師じゃなかったが海辺に住んでた
というか前の浜から背後の山までせまくて細長い土地の町だったんで
ほとんどの人が海辺に住んでると言えるんだけどな
それで今でいうビーチ・コーミングを趣味としてた 
当時はそんな言葉はなかったけど、簡単にいえば漂着物の収集のこと

日本海側の北の方だったから熱帯の貝やヤシの実なんてのはまず見られなくて
日本にない漢字やハングルが書かれた浮きなんかが多かったが、ときおり変わったものもあった
ビーチグラスはもちろん古い陶器の破片や変な形の魚の骨とかルアーとか
あと流木は俺は興味なかったんだが、大きいのを家に持って帰ると
当時まだ生きてたじいさんが皮をはいで磨きあげ置物にした
中学校の仲間や小学生でもやってるやつがいたんで
そいつらより先にと思って、朝の6時頃には浜にいて見て回ったりもした

11月頃だったと思うけど、海が荒れた翌日で何か収穫があるかと浜に出てみたら
テトラポットのすきまに何か赤茶色の大きなものが引っかかってるのが見えた
近づいていくと何かの像のようなもので自分の背丈よりも大きく見えた
顔のほうを下に沈めて背中が出てるんだけど
お寺で見る仏像とはまったく違って頭が大きくいびつな形をしてる
木目が出ているとこがあるんで木彫りだと思った


【【仏像の呪い】日本海側の北の浜辺に歪な木彫りの仏像が流れ着く←拾ったその後、白目の化け物が現れ神社は原因不明で全焼・・・】の続きを読む

1
霊的なもの、人的なもの、魚的なもの何でもおっけー!


6
ガキの頃どんだけ遠くにメタルジグを飛ばせるか競ってた
ミスって自分のこめかみにぶち当たってトレブルフックがおもいっきり刺さった


20
新木場の東京ヘリポート裏の荒川河口が非常に怖い、 釣りしてると後ろで何人かに見られてるような気がして駄目だ。 どこでも一人で夜釣りに行くけど他では怖いと思ったこと無いけど ここは駄目です、新木場の他は平気なんだけどなぁ。


21
>>20
あの近辺でコンクリ事件の女子高生が発見されたらしいよ。


【【心霊・キチ人間・危機一髪】釣りで体験したゾッとする話】の続きを読む

538 2018/01/25(木)
これは俺の実体験ではなく、俺の友達から聞いた話だが、聞いてくれ。

ツーリングが趣味の俺の友達(Aとする)が、
数年前、女友達を連れてとある漁村に行ったのだそうだ。
そこの港のすぐ近くにある食堂は、綺麗な海が店内から見えることと、
何より安くて美味しく具沢山な海鮮丼が地元で有名らしく人気店なのだ。

Aは女友達とその食堂に入り、海鮮丼を注文した。
女友達は注文してすぐ席を立って用を足しに行った。
Aは海鮮丼が来るまで暇なので、適当に店内を見渡すと、
近くに座っている男2人が何か面白そうな話をしているので、盗み聞きする事にした。
この時の男の1人をBとし、Bがもう1人の男に何かを語り聞かせているようだった。



【【漁村の“怪”人魚伝説】この村には数十年に一度、おぞましい姿の“ヤツラ”が海からやってくる】の続きを読む

755
親の田舎に一人で遊びに行った時の出来事。

夏の真昼(12時前後)砂浜の上にある
テトラポットに座りながら(日焼け目的)海を眺めていたんだが
右の方(南)から日傘をして白い帽子をかぶり歩いてる来る女性がいた。

そのまま俺の前を横切り左の方に(北)に行った。
見とれてた俺はその女性が米粒くらいにみえるまでずっと眺めていた。
んでしばらくぼ~っとすること数分、
右のほうから気配を感じ見てみると
またさっきと同じ女性が右のほうから歩いてきて
俺の前を横切り左の方に歩いていった。

なんか不思議に思った俺はちょっと気味が悪くなってきたので
テトラポットから降りて崖を上がったんだが
「コン」と音がし振り返ってみると
さっき俺が座ってた所にその女性が座っていたのだ・・。

もうダッシュで裸で家に帰ったよ・・真昼なのに

AA


わかるかな・・?
★は女性で☆は俺で□はテトラです


【【ゾ~っとした】海岸で左へ消えた女が数分後に右から現れた…そんなことって普通あるか!?】の続きを読む


海の怖い話

海の怖い話『開けたらヤバイ!海辺のお札だらけの樽小屋で過ごした恐怖の一夜』

予定を立てずに思い立ったら即旅行!といったアバウトな両親と海に遊びに行った。飛び込みで泊まれる所を探したら、薄気味の悪い樽のような形をした小屋に泊まる事になってしまったのだが―― 

私が幼稚園くらいだったからもう30年以上も前の出来事

今から考えたら私の両親ってあの当時の感覚で言ったらえらくアバウトというか、てきとーな人たちだったみたいで家族旅行でもいきなり『明日から3日間行こう!』みたいな感じで、今日の今日で車に荷物積んで出発!てのが多かった。

で、真夏のある日もそんな感じで出発して、あまり人の居ない海場に日も暮れに着いて、飛び込みで泊まるとこを探すが(これも当時も両親のデフォw)、その時はなかなか泊まりをOKしてくれる場所がなかったらしく、真夜中近くに海辺の砂浜に建っている大きな樽の形の小屋?に出入り口をつけたものが
数件並んでるうちの一つに泊まる事になった。
(その日に泊まる分を集金人に払うシステムで、その時は真夜中だったので連絡のみで勝手に入っておいてくれ・・とか)

並んでる他の樽には人気がないし、樽の中は狭いわ小汚いわで母親は不満そうだったけど、私は樽の中に泊まる!ってのが嬉しくて気にしなかった。

夜、電気類は豆ランプの明かりだけが通っていて薄暗く、扇風機が置いてあったけど暑くて堪らず、出入り口の戸を開けて網戸にして両親と川の字で眠りました。

どれくらい寝たのか、ふっと顔に何かが触ったような気がして目を覚ますと目の端に何かが見える。
ひょい、っとそれを見ると誰か小屋の中で首吊を吊っている!
ギョッっとして目をつぶってもう一度見るとそれは氏体ではなくてハンガーに吊るされた浴衣がブラブラしているだけだった


【海の怖い話『開けたらヤバイ!海辺のお札だらけの樽小屋で過ごした恐怖の一夜』】の続きを読む

このページのトップヘ