おうまがタイムズ

怖い話や都市伝説などの他オカルト全般をまとめています。心霊、意味怖、洒落怖、実話恐怖体験談や管理人の気になる情報を毎日更新しています。

おうまがタイムズ

ブラックホール

16 2019/04/11(木) 00:08
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000094-mai-sctch

no title

世界で初めてブラックホールの影を撮影することに成功したと、日米欧などの国際研究チームが10日、発表した。
ブラックホールの存在は約100年前にアインシュタインの一般相対性理論によって予測されたが、強大な重力で光さえも外に出られないため、観測が難しかった。
研究チームは高解像度の電波望遠鏡を利用してブラックホールのごく近傍のガスが発する電波を精密に観測し、影絵のようにブラックホールを浮かび上がらせた。
(略)



7
やっぱ黒いんだなw


15
ドーナツ状に見えてる穴の黒い部分がブラックホール本体?


21
ブラックホールの先には何があるんだい


122
>>21
何もないよ?
原子が崩壊する程の重力で全てが分解され放射線になるだけだ


【【ヒエッw】世界初撮影!「ブ ラ ッ ク ホ ー ル」さんのヤバすぎるお姿がコチラwwwwwwwwwwww】の続きを読む

1 2018/03/20
ホーキング氏、人生最後の論文
病床で執筆、「多元的宇宙」示す
2018/3/20 11:08
c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/348636838657148001

スティーブン・ホーキング博士(UPI=共同)



【ロンドン共同】「車いすの天才科学者」として知られた英物理学者スティーブン・ホーキング博士が、14日に76歳で死去する直前、宇宙論に関する人生最後の論文を病床で書き上げていたと、18日付の英紙サンデー・タイムズが伝えた。

論文は学術誌が査読中で、内容への評価は出ていないが、宇宙は複数存在し、われわれのものはその一つに過ぎないとする「多元的宇宙」の存在の証明に関するもの。
ホーキング氏が存命中に論文の正しさが認められていれば、ノーベル賞を受賞した可能性があったと同紙は指摘した。



2
すげえこと書いてそう


5
ホーキング博士最近はちょっと怪しい感じの事を言ってたような気がしたが、前兆だったのかな


8
星が幾つも存在する事が自然なら
宇宙そのものも多数存在すると考える方が自然だよな
そこをどう証明しようとしてたのか


77
>>8
宇宙を外から観測しないことには
多元的宇宙は証明できないんじゃ?

現実の宇宙で行う実験の観測結果の数値と、スパコンでaiを使用して仮想宇宙をシミュレーションして行う
実験の観測結果の数値に違いが出てくれば多元的宇宙の影響を示唆できるかも


24
宇宙球はいくつも存在する


28
神と呼ばれる一人の人物がいた。
我々が住む地球やそこに住む我々自身人間や全ての生物、
それを含む太陽系そして全宇宙、
その全てが神と呼ばれた一人の人間の脳内に存在するイメージだった!


29
そりゃ神様だって作れるなら何個か作るだろうしな


【【宇宙は複数ある】天才科学者ホーキング氏、死去直前に最後の論文を病床で書き上げていた!】の続きを読む

1
絶対そうやわ


【【マルチバース】ブラックホールってぜってー別の宇宙だよな!もう一つ別の宇宙が中にありそうやない?】の続きを読む

1
この宇宙全体が二次元の平面から投影されたホログラムであるという「ホログラフィック原理」を裏付ける観測データが発見された。

英国、カナダ、イタリアの物理学者と天文学者チームが発表した。論文は物理学専門誌「Physical Review Letters」に掲載された。

(略)

ホログラフィック原理によれば、宇宙(三次元空間+時間次元)に存在する実体はすべて、宇宙の境界にある二次元平面に保存された情報が投影されたものとして説明される。

それはフィルム上に記録された干渉縞の模様にレーザー光を当てるだけで完全な立体映像を再生できるホログラフィー技術とよく似ている。通常のホログラム映像と違うのは、ホログラフィック原理で再生されるのはこの宇宙全体であり、映像として見ることができるだけでなく、実際に触ることのできる実体をもっているということである。

■ブラックホールとホログラフィック原理

ホログラフィック原理は、ブラックホールに吸い込まれた情報がどうなるのかという物理学上の論争の中から生まれた理論である。

スティーブン・ホーキングは、ブラックホールが最終的に蒸発して消えるとき、ブラックホール内部に吸い込まれた情報もこの宇宙から完全に消滅すると予想した。しかし、この考え方は、「すべての情報は保存される」という物理学の原則に矛盾するものだった。

トフーフトとサスキンドはこの矛盾を解決するため、ブラックホールに関する新しい理論を提示した。その理論によれば、ブラックホールに物体が落ちていくとき、その情報はブラックホールの内部ではなく、ブラックホールの境界平面上に保存される。このように考えることで、ブラックホールの蒸発によって情報が完全に失われるというパラドックスを回避することができる。

(略)

つまり、わかりやすく言えば、わたしたちのいるこの宇宙全体が、巨大なブラックホールの内部にある――とみなすことができる、ということになる…。

全文よむ
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=2741



Study reveals substantial evidence of holographic universe
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2017-01/uos-srs013017.php
From Planck Data to Planck Era: Observational Tests of Holographic Cosmology
http://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.118.041301



【【宇宙はブラックホールの中?】宇宙が二次元のホログラムであるという観測データが発見される】の続きを読む

1
【AFP=時事】宇宙のかなたから飛来する謎の電波の正確な発生源を初めて突き止めたとの研究結果が4日、発表された。「高速電波バースト(FRB)」と呼ばれるこの現象が発見されたのは、わずか10年前のことだ。

(略)

人の目には見えないフラッシュ現象である高速電波バースト。ほんの一瞬の現象だが、1000分の1秒間に放射するエネルギー量は、太陽放射の1万年分に匹敵する。

電磁スペクトルで最も波長が長い側の電磁波の、これほど高エネルギーのうねりを引き起こしているものの正体をめぐっては、今なお激しい議論が続いている。

(略)

過去にFRBを発見したどの電波望遠鏡よりも強力なカール・ジャンスキー超大型干渉電波望遠鏡群(VLA)は、6か月にわたる延べ83時間に及ぶ観測で、特徴的なパルスを9個検出した。

チャタルジー氏は、声明で「この特異な爆発的電波の発生源が、地球から30億光年以上の距離にあるわい小銀河であることが分かった」と述べている

(略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000007-jij_afp-sctch



【【怪電磁波】宇宙の彼方から飛んでくる謎の電波の発生源を特定】の続きを読む

このページのトップヘ