おうまがタイムズ

怖い話や都市伝説などの他オカルト全般をまとめています。心霊、意味怖、洒落怖、実話恐怖体験談や管理人の気になる情報を毎日更新しています。

おうまがタイムズ

付喪神

315 2011/07/08(金)
ク",口と、もしかしたらオカルト入った話なので、苦手な人はスルー推奨。

私の学生時代からの友人Aは、仕事柄旅行する機会が多い。
私たちの共通の知人で、占いと天然石のアクセサリーの店をやってる人が、
Aの旅の御守りとしてガーネットの指輪を見立ててくれたのが5年前。
この指輪を着けるようになってから、Aはすれすれで危険を回避するようになった。
(間一髪で水害や土砂崩れを免れたとか、乗りそびれた船が座礁したとか)
他人の不運によく巻き込まれるAにとって、この御守りはかなり優秀だと思う。

しかも、紛失してもすぐ帰ってくる。盗まれてもすぐ帰ってくる。
たいていは犯人を病院送りにする形で、何度も何度も戻ってくる。
そして、今回はまた特に派手な騒ぎを起こして帰ってきた。


【【超天罰】泥ママさん、窃盗中に指が“とんでもなくエグい形”になり、病院送りに・・盗んだ指輪、実はかなりヤバいやつだったwwwww】の続きを読む

120
ご存じの方も多いでしょう、有名な心霊スポット『八柱霊園』。
様々な体験談が語られる事の多い場所ですが、実はオカルト的な意味では八柱霊園は安全な墓地の部類に入ります。
そもそも危険な墓場というのは、例えば無縁仏の墓であったり、管理人不在の整備されていない墓が殆どなのです。
八柱霊園はそのアクセスのしやすさ、歩きやすさ、程よい郊外の静寂感と相まって、有名になったのでしょう。
しかして、本当に怖い心霊スポットというのはあまり有名にならない場所にこそあるものなのです。

その一つ、某所にある『首塚』。
その存在自体は割と有名で、建立したのは後の江戸城主・太田道灌。
文明十年、1478年に起きた千葉孝胤との酒井根合戦の跡で、道灌は敵味方関係なく氏体を丁重に葬ったと言われている。

さて……これから語るのは私の実体験ですが、私自身霊との遭遇は度々あるので恐怖感は薄いかもしれません。
予めご了承くださいませ。



【【刀剣霊】首塚から鈴の音と刀を打ち合う音、宙を舞う刀の付喪神に出逢った話】の続きを読む

559
皆さんは九十九神と言う物を知っていますか?
長いこと使っている物に宿る妖怪らしいのですが、
私自身あまりそういった物に疎く詳しくはわかりませんが
私の松葉杖に九十九神が憑いているようです。
順を追って説明しますね。
 
松葉杖と言うのは生まれつき足が悪い私が使っている物で、
普通の物とは違って体に合わせて作った特注品なんです。
足は不自由ですが、私生活・仕事には何の支障もなくその日も普通に仕事でオーストリアへ行っていました。

仕事を終えホテルに戻り眠りにつくと、ホテルの外が異様に騒がしく目を覚ましました。
一体何をそんなに騒いでいるんだ?と思い窓の下を覗くと
ホテルの下にいる人達が上を指して叫んでいる、窓を開けて上の階を見ると4階の部屋から火が上がっていました。
こんな日に限って私の部屋は3階で火事の部屋から近かった、
エレベーターがあるホテルだったのでいつものように一階の部屋を取らなかったのだ。
 
慌てて逃げようとすると部屋の奥に置いてあった松葉杖がポーンっと誰かが投げた様に飛んできたんです、寝ぼけているのかパニックで幻覚を見たのかわけが解らなかったが
そのときは逃げる事に集中し、財布だけ持って部屋から飛び出しました。


【【心霊いい話】九十九神(つくもがみ)になった松葉杖が命を救う、“不思議すぎる奇跡”の話】の続きを読む

452 2018/05/07(月)
そろそろいいかなと思って投下
都合十年以上かかっているのでかい摘まんで書く

十年以上前に辞めた会社の倉庫に飾ってた幽霊の掛け軸での体験
五年以上前に俺が横断歩道の信号待ちをしていたときに車が突っ込んで来る事故に遭った
なんか車がこっちに来るヤバイって思ってもとっさに動けなくて
その時誰かが俺の腕をおもいっきり車の進行方向から外れるように引っ張ってくれたんだ
お陰で俺は後ろにあった建物と車のサンドイッチにならずに済んだ
車体の側面に運悪く当たった足にひびが入っただけ
不思議なくらい痛みもほとんどなくてガソリンの匂いに気付いた俺が逆に運転手を助けに行く状況だった



【【不思議】俺を事故から救ったのはお前か?会社の倉庫から脱走した「幽霊掛け軸」の着物を着た女の子】の続きを読む

1
ブッコフとかで買った漫画とかも呪われることあるんだろうか


【【呪いと中古品】アンティークの品ってどこまでなら呪われない?】の続きを読む

このページのトップヘ