おうまがタイムズ

怖い話や都市伝説などの他オカルト全般をまとめています。心霊、意味怖、洒落怖、実話恐怖体験談や管理人の気になる情報を毎日更新しています。

おうまがタイムズ

千葉県


海怖 ロゴ

海怖小話『サーフィンのシークレットポイント』他1話

千葉にある、サーフィンの穴場はちょっと危険で幽霊が出るという噂もある場所なのだが、 そこに行くと私はいつも奇妙な体験をするのです――。 


343: 第一話 2002/12/23 16:01

岩船
千葉のサーフィンのシークレット・ポイントです。

海岸に出るために幅1mぐらいの狭い洞窟を通ります。
落石注意、漁関係者以外立ち入り禁止の看板もあって、
洞窟を抜けると海が広がる、なんとも趣のある場所なんですが、
ここには幽霊が出るという噂があります。


【海の不思議・怖い小話『サーフィンのシークレットポイント』他1話】の続きを読む


海怖 ロゴ

海怖『妖怪海坊主や船幽霊、漁師の恐れる海の魔物』

海には魔物が巣食っているといいますが、漁師達が恐れて漁を休むこともあるという海の魔物とは、一体どんなものなのでしょうか――!?


198: 本当にあった怖い名無し 2002/12/10 03:23

海に囲まれた千葉県は昔も今も漁業が盛んな地域である。
海は多くの富を千葉に住む人々に授けてきた。
まさに恵みの海である。
しかし、海は富を授けるものだけではない。

優しいその顔の裏には人の命を奪う恐ろしいもうひとつの顔があるのだ。
特に漁師たちは、板一枚の下は地獄と言われたように大変危険な仕事であった。
近代整備の整った今でも遭難する可能性がある海である。

当時の人力による船で海を渡る人々の気持ちはいかほどであっただろうか。 

当然、海に纏わる妖怪は沢山いる。
その最も有名なものは「海坊主」ではないだろうか。
巨大な坊主頭の姿で突如海面に姿を現し、漁船を転覆させたり、
漁師を脅かしてみたりする妖怪であり、
広く全国で怖れられている海の代表的な妖怪である。


【海の不思議・怖い話『妖怪海坊主や船幽霊、漁師の恐れる海の魔物』】の続きを読む


千葉県の心霊スポット、廃墟で選考外になった『八幡の藪知らず』について少し。
ID:c3cさんがコメントしている通り、ここは何か異質な感じがある場所のようです。というのも、調べるとここは、古くから「禁足地」とされており、「足を踏み入れると二度と出てこられなくなる」という神隠しの伝承があるそうです。ある説では、水戸黄門こと徳川光圀が当地に立ち入って迷い、ようやく出たのちに禁足地としたと言われているようです。


388: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)20:47:31 ID:uZh

東京湾観音+観音隧道

【総合評価】★★★(★)
【所在地】千葉県富津市亀田

地上から56mもある観音像は1961年に平和祈願として建立された。
像内は螺旋階段状で登れるようになっており、
かつては観音像の胸の位置にある「覗き窓」から飛び降りる自サツ志願者が後を絶たなかったそうだ。
現在では窓は金網に囲まれており、飛び降りは出来ない。

最も恐ろしい心霊スポットとされているのは道中にある観音隧道といわれる。
「トンネルでクラクションを三回鳴らすと車のボディに無数の手形がつく」等の噂があるが、
現在は封鎖されており、車での侵入は難しい。


【千葉県の心霊スポット、廃墟のまとめ ※解説と評価付き】の続きを読む

このページのトップヘ