おうまがタイムズ

怖い話や都市伝説などの他オカルト全般をまとめています。心霊、意味怖、洒落怖、実話恐怖体験談や管理人の気になる情報を毎日更新しています。

おうまがタイムズ

奇妙な風習


雪 人型 因習

田舎独自に伝わる因習、風習の中には恐ろしい存在を寄せ付けないために行われているものもあるといいます。スレ主の母親の地元でも、雪の中に作った人型はそのままにしてはいけないといわれているそうです。そのままにしておくと、何が起こるというのでしょうか――(怖バナ速報)



237
雪国出身の母親の地元の因習?みたいなもの。
もし同じような習わしを知ってる人がいたら理由を教えてほしいのですが…

新雪が積もると、子供ってそこにバタッと倒れこんで人型を作って遊んだりしますよね。
そうやって人型を作った後、その場を去る前に必ず頭の部分を足で踏み抜いて崩していかないといけなかったそう。
母に理由を聞いてもどうしても思い出せないとのこと。
でも必ずやっていたそうです。
人型から悪いものが生まれると信じられていたとか…?謎です。


【雪国出身の地元の因習 雪でできた人型の頭を足で踏み崩さないと…】の続きを読む


奇妙な電話

田舎や地方などでは、今でも奇妙で「なんでだろう?」と思うような風習や怖いしきたりが残っている事もありますが、スレ主の実家では「パジャマの上下を揃えてはいけない」「ワンコールでは決して電話に出てはいけない」といった不思議な風習が残っているそうです。一体、何のためにこのような奇妙な風習が守られているのでしょうか――(怖バナ速報)
60
家系に関係あるのか分からないけど、実家に奇妙な風習?がある
パジャマの上下を揃えてはいけない、というモノ
絶対に、パジャマの上と下は違うモノを着なくちゃいけない
理由を聞いても教えてくれない


61
あと、もう一つある
自宅固定電話に限るんだけど「ワンコールでは決して電話に出てはいけない」というシキタリ
たまにワンコで受話器取れるタイミングってあるんだけど、絶対に出てはいけない
そして、実家には月に1~3回くらい、ワンコールで切れる着信がある
早朝深夜限らず、そのワンコールは鳴る
でも、絶対に出てはいけない
必ず、ツーコール目が鳴ったのを確認してからしか、電話に出てはいけない
何故なのか聞いても、やはり絶対教えてくれない

【実家の奇妙な風習「ワンコールでは電話に出てはいけない」なぜなら…】の続きを読む

569: 本当にあった怖い名無し 2011/08/06(土) 11:49:26.61 ID:lIfrGuKs0

意味怖ロゴ中

意味が分かると怖い話「祭りに必要な生きた貝を探す少女」

とある海沿いの道路を歩いている私の目に、岩場でキョロキョロしている少女が目にとまった。 少女に話を聞くと、どうやら祭りで使う貝を探しているというのだが――。

大学で日本の民俗学を研究している私は、
休みを利用して、東北の海沿いの道路を歩いていた。

道路から階段が伸びていて、下には岩場がある。
ふと下りてみたそこには1人の少女がいた。
少女は岩場を、何かを探すように歩いていた。

「何か探しているのですか」私は声を掛けた。
「貝を」少女は言った。
「幸せの丸い貝を探しています」

貝とはまた奇妙だ。
それは希少で高級な貝なのかと問えば違うという。
食用かと問えば、食べる人もいるが、と言う。
となると、恐らく貝殻が必要なのだろう。

「祭で必要なのです」と少女は言う。

「幸せの丸い貝が無いと、祭が台無しになってしまう」

その話に興味を持った私は祭のことを少女に問うたが、
少女はよくわからないという。

親類が詳しいというので、頼み込んで家まで案内してもらった。
少女の家はまさに祭りの前日といった様子で、
着くなりたくさんのご馳走で歓迎された。

酔いがまわったからだろう。
ろくに質問もせぬうちに私は眠ってしまった。

目を覚ますと、もう祭りは始まっていた。
少女はいない。
私は一番近くにいた人に話し掛ける。

「幸せの丸い貝は見つかったのですか」

「ああ、もうここにあるよ」

やがて祭りは佳境に入り、
私は幸せの丸い貝がどんなものなのか理解した。

ああ、それにしても奇妙な風習じゃないか。


【意味怖「祭りに必要な生きた貝を探す少女」意味が分かると怖い話】の続きを読む

このページのトップヘ