おうまがタイムズ

怖い話や都市伝説などの他オカルト全般をまとめています。心霊、意味怖、洒落怖、実話恐怖体験談や管理人の気になる情報を毎日更新しています。

おうまがタイムズ

歴史ミステリー

1 2016/11/30
伊弉諾神宮(兵庫県淡路市多賀)に「陽のみちしるべ」と記された石碑がある。春分、秋分の日の太陽が通過する北緯34度27分23秒の緯度線に伊勢神宮(三重県伊勢市)、伊弉諾神宮、対馬海神神社(長崎県対馬市)が一直線に並び、
冬至、夏至の日の出、日没の方角にも伊弉諾神宮ゆかりの神社が並ぶと説明されている。伊勢から対馬まで約680キロ。はるか昔、緯度や太陽の運行が分かったとは信じがたい。このことを“発見”した伊弉諾神宮の本名孝至宮司に「陽のみちしるべ」のナゾを尋ねた。

夏至は諏訪から出雲、冬至は熊野から高千穂
各地の神社には伊勢神宮の方角に向かって拝むための「遥拝所」があり、伊弉諾神宮では真東を向いている。
淡路は昔から伊勢信仰が篤いこともあり、太陽神の天照大神をまつる伊勢神宮と「何か縁があるのでは」と感じていた本名宮司は、設計や測量を行っている会社に正確な位置関係の計測を依頼した。

その結果、伊弉諾神宮を中心に東は伊勢神宮内宮、西は対馬の海神神社が同緯度に並ぶことが分かった。
それだけではなく夏至には諏訪大社(長野県諏訪市など)の方角から日が昇り、伊弉諾神宮を通過して出雲大社(島根県出雲市)の方角に日が沈み、
冬至には熊野那智大社(和歌山県那智勝浦町)から日が昇り、高千穂神社、天岩戸神社(いずれも宮崎県高千穂町)に日没することが分かった。

伊弉諾神宮を中心とした太陽の運行ルート
 「調べた方がビックリした」とは本名宮司。宮司によれば、春秋分の緯度線に対し、夏至は29・30度、冬至は28・30度と角度が1度違うが、それも合っているという。
国内には8万以上の神社があり、地図に長い線を引けばどこかで神社にあたるだろうが、伊弉諾神宮を中心とした太陽の運行ルート上にこれだけの社格の高い神社が並んでいることを単なる偶然と片付けるのは難しい。
古社の創建年代ははっきりしない。古事記や日本書紀ではイザナギノミコト、イザナミノミコトが国生みのあと、伊弉諾神宮に祀られ、
その子である天照大神が伊勢の地に遷座したのは11代垂仁天皇の時代としている。出雲大社も大国主命が天照大神に国譲りしたあとに創建されたことから、
いずれも伊弉諾神宮よりも後に建てられたことになる。

 神話を実際の年代に当てはめるのは無理があるが、本名宮司は「何もないところから書かれたわけではなく、
日本書紀の最初に国生みが描かれ、淡路が登場することには意味がある」と伊弉諾神宮の古さを強調する。記紀の伝承を西暦にあてはめると、
伊勢神宮創建は紀元前5年ごろ、諸説ある研究では5?7世紀とされることが多いようだが、少なくとも1300年以上前に太陽の運行ルートを知り、
遠く離れた地に宮を建設できたのはいったい誰なのか。

2
ついに

日本のレイラインが解明されるのか

これこそ役行者 空海 最澄 など名だたる超能力者がつくりし 日本の宝


【【日本ミステリー】神々つなぐ「陽のみちしるべ」伊勢、出雲、諏訪、高千穂、熊野…レイラインの謎】の続きを読む


日本の歴史ミステリー謎

日本には、未だに解明されていない数々の歴史の謎が存在していると言われています。よく話題にあがるのが、「坂本龍馬の不審死やフリーメイソン説」、「聖徳太子は実在したのか」、「歴史上の人物の肖像画や写真は偽物ではないか」といった話ではないかと思うのですが、そんな日本の謎をスレ主は打線にしてみたそうです。みなさんには、真相を知りたい日本の謎はありますか――!?(おうまがタイムズ)



1
1 中 聖徳太子は実在したか
2 二 古事記、日本書紀
3 投 邪馬台国の場所
4 捕 天皇家
5 一 本能寺の変
6 三 坂本龍馬を暗サツしたのは誰か
7 左 謎の4世紀
8 右 任那の存在
9 遊 上杉謙信女説

異論は認める



【【ミステリー】日本の「歴史上の謎」で打線組んだ】の続きを読む

このページのトップヘ