
海怖『妖怪海坊主や船幽霊、漁師の恐れる海の魔物』
海には魔物が巣食っているといいますが、漁師達が恐れて漁を休むこともあるという海の魔物とは、一体どんなものなのでしょうか――!?
198: 本当にあった怖い名無し 2002/12/10 03:23
海に囲まれた千葉県は昔も今も漁業が盛んな地域である。
海は多くの富を千葉に住む人々に授けてきた。
まさに恵みの海である。
しかし、海は富を授けるものだけではない。
優しいその顔の裏には人の命を奪う恐ろしいもうひとつの顔があるのだ。
特に漁師たちは、板一枚の下は地獄と言われたように大変危険な仕事であった。
近代整備の整った今でも遭難する可能性がある海である。
当時の人力による船で海を渡る人々の気持ちはいかほどであっただろうか。
当然、海に纏わる妖怪は沢山いる。
その最も有名なものは「海坊主」ではないだろうか。
巨大な坊主頭の姿で突如海面に姿を現し、漁船を転覆させたり、
漁師を脅かしてみたりする妖怪であり、
広く全国で怖れられている海の代表的な妖怪である。