おうまがタイムズ

怖い話や都市伝説などの他オカルト全般をまとめています。心霊、意味怖、洒落怖、実話恐怖体験談や管理人の気になる情報を毎日更新しています。

おうまがタイムズ

陰陽道


産土神と神社の人が祝詞怖い話

805
友人の話。

4ヶ月の子供が寝ているベッドからすごく楽しそうな笑い声がするから見に行くと、
ベッドの下に猿みたいな顔で、黒目がちなのか空洞なのかわからない目をした小さな人がうずくまってたそうな。
友人が咄嗟に子供の名前を叫んで駆け寄ると、「聞いた聞いた」と猿が言った。
旦那から姑に話が行き、子供のお宮参りをした神社の人(名称失念)が来ることになった。
神社の人が祝詞?を唱えると、掃除したはずのベッドの下に真っ黒で少し油ぎった大きな綿ぼこりが見つかり、それを焼くと「もう大丈夫」と神社の人は笑ったそうな。


私も聞いた時ゾッとした、幽霊どころか妖怪じみてるよね。
神社の人は「たまにありますが、産土神(お宮参りした所の神)様は強いので心配いらない」と言っていたそう。ウトメGJw
その子はとても元気で名前もそのまま、もうすぐ1歳になる。
綿ぼこりはその場で燃やして、燃えカスは神社に持って帰ったと。
異様に臭かったそうだ。


【【驚愕】神社の人が祝詞を唱えたら“とんでもないもん”が出てきた・・・・】の続きを読む


呪詛返し護身法

日本で「呪い」というと古来より伝わる「丑の刻参り」が有名ですが、現代においても丑の刻参り」の形跡を見かけたという報告がネットに書き込まれていたり、「呪い代行」という家業が存在していたりします。未だに根強い「呪い」という行為。もしも人から呪われてしまった場合、私たちはどのようにして身を守ったらよいのでしょうか――(おうまがタイムズ)
1
たてました!
護身法ならなんでもござれ。



3
【陰陽道身固式の咒】
天を我が父と為し、地を我が母と為す。六合中(くになか)に南斗(なんじゅ)、北斗、三台(さんたい)、玉女(ぎょくにょ)在り。左に青龍、右に白虎、前に朱雀、後ろに玄武。前後扶翼す。急々如律令(きゅうきゅうにょりつりょう)。

嫌な場所に行かざるを得ない時、嫌なものが近付いていると感じた時、呪いを受けたと感じた時などに。
前後左右を四神獣に護られていると想観してください。



【【※呪詛返し】呪われても大丈夫?護身法を詳しく教えます【陰陽道・神道】】の続きを読む

このページのトップヘ