おうまがタイムズ

怖い話や都市伝説などの他オカルト全般をまとめています。心霊、意味怖、洒落怖、実話恐怖体験談や管理人の気になる情報を毎日更新しています。

おうまがタイムズ

黙示録

1
流石に永遠には続くまい


4
水と食料の奪い合いでゆっくり人口減少


5
>>4
奪い合いって戦争のこと?



12
>>5
そうじゃないかな
その頃には近代国家はとっくに消滅してるんじゃないかな…たぶんだけど
だから戦争というかもっと原始的な略奪や近接でのころし合いになるな

面白いこと考えるねキミ


32
>>12
意外と地味な絶滅だったりするのかもな



【【人類滅亡】人間ってナニで絶滅すると思う??さすがにずっと存在するとかないよなwwwww】の続きを読む


人類滅亡の原因

人類が滅亡する要因として12のリスクをあげているレポートが存在しますが、その報告書には「極端な気候変化」「 核戦争」「世界規模のパンデミック」「人工知能」などの危険性が書かれています。それらは地球内での要因ですが宇宙的な要因で人類が滅ぶとしたら、どのようなものが考えられると思いますか――!?(おうまがタイムズ)



1
やっぱ隕石?


【人類が宇宙的な原因で絶滅するなら何が一番現実的か?】の続きを読む


ポールシフト人類滅亡予言

地球の磁極は現代人の一生の間に変わる可能性がある(ポールシフト)と言われていますが、もし極端なポールシフトが起こった場合、カタストロフィーが起こるのではないかといった説もあります。磁場は宇宙からの人体に有害な放射性物質が地球に届かぬよう保護する役割を果たしていますが、仮に地球が長期に渡って磁場という楯を失った場合、地球は放射線で覆われてしまう危険性も除外できないのだとか。ポールシフトが起こった場合、人間はどうしたら生き残れるのでしょうか――!?(おうまがタイムズ)

ポールシフト (pole shift) とは、
惑星など天体の自転に伴う極(自転軸や磁極など)が、何らかの要因で現在の位置から移動すること。現在では極端な移動こそはないものの、中心核の磁性変動で磁北が1年に約64キロというスピードで東へ向かって移動しているとする研究結果が発表されている。
一般的に用いられる「ポールシフト」の多くは、もっぱら疑似科学やオカルトの世界で用いられるタームであり、自転軸上の北極と南極が(何らかの要因で、短時間のうちに)反転する意味で使われることもある。
自転軸の北極・南極が瞬間的ないし短時間で入れ替わるようなポールシフトが地球上で発生したと仮定した場合、発生する急激な加速度に耐えられる高等生物はまず存在しないことが容易に想像でき、その後に引き起こされる気候変動・地殻変動などのために壊滅的な被害が発生することが予測される。
さらに、地球の自転軸を瞬間ないし短時間で移動・反転させるほどのポールシフトを発生させるには膨大なエネルギーが必要であり、彼らが主張するような「致命的なポールシフト」が地球外からの質量の衝突などによって発生した場合には、ポールシフト以前に人類はおろか地球上の生物は全て絶滅する可能性が高い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ポールシフト


1
とにかく「俺ならこうするぜ」「俺はこれがしてみたい」といった考えを集めるスレ


【【ポールシフト】世紀末を生き残る方法を考える】の続きを読む


血に染まったように真っ赤な月が、2015年4月4日のニュージーランドでの皆既月食で見られました。
ブラッドムーンは隕石衝突による人類滅亡を予言している、と言われているそうです。
ブラッドムーンが見られる時期が9月22~28日であるため、終末のXデーもその時期だと言われています。




1:  2015/09/08(火) 10:50:16.20 ID:???*.net
blood-red-moon

世界は9月28日に終了するかもしれない・・・
ブラッドムーンは隕石衝突という黙示録の始まりかもしれません。
(略)
聖書研究家の多くはブラッドムーンによって厄災が引き起こされるのではないかと主張しています。
(略)
・ブラッドムーン予言
2014年4月から始まった4つの連続月食が人類滅亡を予言するものだという説。
聖書の一説に同様の記述があることからネット上でも信じる人が多い。
ヨエル書「主の大いなる恐るべき日が来る前に、太陽はやみとなり、月は血に変わる。」
http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/world-end-september-28-blood-6400240
引用元
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1441677016/


【9月28日人類は滅亡【ブラッドムーンの夜】の黙示録が始まると英紙】の続きを読む

このページのトップヘ